fc2ブログ

C.K.Terra Kennel:エアデールテリア&ワイアーフォックステリア

エアデールテリア&ワイアーフォックステリアのプロブリーダーハンドラー C.K.TERRAの黒須千里発信のテリア的ライフです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

レベルアップセミナーのお知らせ



6月29日のセミナーのご案内です♪
夏前最後のセミナーになります。
ただ今私が主催する個人でのセミナーの方はショードッグ達の管理を優先させていただいているため募集致しておりません。
こちらのクラブ主催のセミナーのみになっておりますので興味のある方はご連絡下さい。
来年3月に予定しております那須セルッティックテリアクラブの創立展に向けて皆さんが楽しんでいただけてドッグショーを身近に感じていただけるようにと企画しております。
創立展は私のカラーをしっかりと出せるように色々考えています。
一般の方にもショーを身近に感じてもらえるように純血種保存の意味をしっかりと繋げれるようなショーにしていきたいと思っています。


3人のアメリカ帰りの講師陣がサポートいたします
私を始めみんなバーゲット女史から習った者達です♪
オーナーハンドラーそしてオーナートリミングにてプロがひしめくテリアのリングの中に混じっても遜色の無いプレゼンテーションが出来る様にお手伝いしていきます。
黙々と抜いたコートは裏切りません😎😎😎
そしてそうやって一緒の時間を過ごした相棒との絆を創立展にて発揮してほしいと思います


皆さんはじめは初心者です🔰
ドッグショーなんてと思わずサポート致しますのでこれを機会に触れてみてほしいと思います
ハンドリングの方もJKC公認ハンドラー教師である原田義雄氏のサポートの元基礎からしっかりと覚えられる予定です。
ご愛犬とのスキンシップやトリミングする事による新しい発見や絆を深めていただけたらと思っています。



しっかりと3人の講師により色んな話も聞けますし、一角に作るハンドリングエリアにてハンドリングって何をするの?と言う所から犬の扱い方も学んでいただきたいと思います。


ドッグショー見たことはあるけど参加なんてと思っている方も
基本的にショーって何を審査しているのか?
スタックに正しいポジションはどこなのか?
何故そうでなくてはいけないのか?
歩かせる時のトロットの定義とは?
何を持って正しい歩様なのか?
ロスのない動きってどう言う動き?
リーチとドライブが必要なテリア犬種は?
きれてるコートは何故ダメなのか?
回ってるコートって何?
ショーのセットアップのコツややってはいけないことって?
何故ショーコンディションのテリアにはハサミを使ってはいけないの?
各テリアの大切な部分って何?
テリアの体質って硬いの柔らかいの?
ファンクションとパイオリティーについてとか
普段聞けないような基本からコアな部分まで
細いリードでショーをするのに必要なコマンドやコンタクトの教え方など
一通りショーに参加するのに必要な事をこれから定期的に行われるこのセミナーの中でトリミングとハンドリングとセットで少しずつ教えていきます♪


継続して参加していただければ普通にドッグショーで楽しく勝負に参加できるようにそして何を持ってドッグショーが成り立つのかを理解できるようになると思います。
一般のテリアファンシャーの方にももっとドッグショーを身近に感じていただけたらと思っていますのでぜひ興味のある方はぜひお問い合わせ下さいね

コロナ対策もしっかりとして密を避けながら検温と消毒を準備してお待ちしています
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ テリアへにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

スポンサーサイト



| セミナー | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアデール子犬さん達8日目

色々キャラクターが出てきたようです😍🥰
可愛い💕

ソレちゃんママ🤱はとっても良いお母さん
子育てがとっても上手です😌

そしてこの子いつもなぜかこのキメ顔
グーフィーみたい🤪

今日はシャンプー日🧴
ガンバってやらないと
何頭できるかな?

エアデール子犬祭りは絶賛進行中。
第2次選定が終わり、新しくオーナーさんを募集することになった子も何頭かいますので、この機会にエアデールをと考えている方からのご連絡お待ちしています。
エルサっ子は男の子のオーナーさんを募集しなおしています。
マイクロチップ装着&獣医師会登録済み
JKCへのマイクロチップ登録と血統書発行済み
5種混合ワクチン2回接種
パルボワクチン1回接種
狂犬病ワクチン1回目接種済み
7月からの毎月のフィラリア&フロントライン済み
リードトレーニング済み
クレートトレーニング済み
耳貼り中
毎週の爪切りと定期的にプラッキングをしているのでコートワーク済み
社会化のため、入れ替えながらショー会場や遠征に連れて歩いています。
クレオっ子は男の子のオーナーさん募集しています。
マイクロチップ装着済み
JKCへのマイクロチップ登録と血統書発行済み
5種混合ワクチン2回接種済み
パルボワクチン接種予定
9月からの毎月のフィラリア&フロントライン済み
リードトレーニング開始
クレートトレーニング済み
耳貼り中
毎週の爪切りと定期的にプラッキングしているのでコートワーク済み
ケネルの社会化のランへのデビュー済み

子犬の新しいお家募集内容:
エアデールテリア:
Elsa×Henry 6月3日出産 ※2次募集開始。雄のオーナー募集中
Claro×Justy 8月4日出産 ※雄のオーナー募集中
Soleil×Drew  12月5日出産 ※オス4匹メス5匹数頭オーナー募集開始
ウエルッシュテリア:
Mag×ADAM 5月13日出産 ※雄1匹のオーナー募集中
ワイアーフォックステリア:
Crysta×Tommy 2020年交配予定
成犬&若犬の新しいお家募集内容:
エアデールテリア:
雄 3歳 ※血統書有条件価格等はお問合せください
雌 3歳 ※血統書有条件価格等はお問合せください
シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能)
   雌5歳成犬1匹(シルバー)避妊してからのお渡し
※ハスキーたちは血統書無しの里親募集になります。
ワイアーフォックステリア:
ただ今募集終了しております
見学は岩手のケネルか千葉のケネルにてとなります 
※千葉のケネルでの見学の場合そのまま契約が前提となります事をご理解のほどよろしくお願いします
場所:
C.K.TERRA KENEEL
岩手県滝沢市後-268-825
Funny Boys Kennel
千葉県富津市笹毛770-12
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg
私道の入り口です。
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ テリアへにほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
※子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・

新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。

自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。

こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。

家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。

その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています


基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。
一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ テリアへにほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。 当ケネルの犬たちが見られます。もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。
※類似広告・宣伝のご注意ください。
458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
エアデール&ワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。
難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります
にほんブログ村 犬ブログ テリアへにほんブログ村
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村



| セミナー | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Gabriel's Grooming Study time

20190520062308f5e.jpeg

本部展の後、ガブリエル氏によるグルーミングセミナーをさせていただきました。

2019052006212676f.jpeg

手は入れれば入れるほどきれいになるのですよ。
まずは感性と目を育ててラインを見抜けることからですね。

初心者や一般の方には難しいセミナーだったと思います。

簡単なことはしなくてよいと、師匠だから出来ることを見せてくれとお願いしていたので、モデル犬も現役ショードッグ達を使いましたし、ショートリムも入った状態からの次の週末に向けてのトリミングと、ラインどりがメインのセミナーだったので、何をしているのかを読み取るのは困難だったかもしれません。

スタンダードの理解の大切さも語ってもらいました。

犬種ごとの理解の深さに改めて感動しながら繊細な違いを大切にしてその犬種らしさを出すにはどうしたらいいのかを考えてトリミングをすること。

今回はカメラを入れて手元も見えるようにしてのセミナーだったので、ナイフの当て方から角度。左手の位置、リードの位置、声のかけ方等、トリミング中に抜く以外に気を付けなければいけないところも見れたと思います。

ただ抜けばいいではなく、犬もリラックスしながらスタックも教えながらのトリミング。

テリアのトリミング世界一のレジェンドからの直接の教えを皆さんとても真剣に聞かれていた印象でした。

Bergit女子が来た時もWarrenが来た時も同じ感想をいただいたのですが、日本のテリアファンシャーの熱心さに驚いていました。

初来日、ガブリエルにも楽しんで頂けたようなのですが、皆さんも世界のトップの仕事に触れて刺激されることがあったならうれしく思います。



子犬の新しいお家募集内容:

エアデールテリア

Arrietty×Henry 3月7日出産 ※募集終了

Ciel×Henry 4月3日出産 ※募集終了

Elsa×Henry 6月上旬出産予定 ※募集中

Claro×Justy 6月下旬交配予定 ※募集開始

Queenie×検討中 秋頃交配予定

Soleil×検討中 秋頃渡米後交配予定

ウエルッシュテリア

Mag×ADAM 5月13日出産 ※募集中
ワイアーフォックステリア
Crysta×Tommy 秋頃交配予定


成犬&若犬の新しいお家募集内容:

エアデールテリア

 雄 2歳 ※血統書有条件価格等はお問合せください

  雌 2歳 ※血統書有条件価格等はお問合せください 

シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能) 

 雄 4歳成犬 1匹 (白黒)去勢済み

   雌  4歳成犬 2匹(シルバー)避妊してからのお渡し

 ※ハスキーたちは血統書無しの里親募集になります。

ワイアーフォックステリア:

 ただ今募集終了しております


見学は岩手のケネルか千葉のケネルにてとなります     


場所:

C.K.TERRA KENEEL

岩手県滝沢市後-268-825

Funny Boys Kennel

千葉県富津市笹毛770-12
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

私道の入り口です。
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。

基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。

2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。

このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。





| セミナー | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5月:韓国テリアセミナー

18839530_10211127240430589_3730280387132319527_o.jpg
5月の終わりに韓国に行ってきました。
テリアの普及セミナーです🎶
18768431_10211079839645599_1110542035784279891_o.jpg
テリアの生まれた歴史から始まって
昔のテリアの役割
今のテリアたち
テリアの仕事
ショードッグとしてのテリア
各犬種ごとの役割とトリミングとトリミングの変化
などの知ってそうで知らないことから始まりました。
通訳が入ってのセミナーですのでどうやったら伝わるのか???
に苦労しましたね。
もちろんまだテリアに出会っていない方々もたくさんいたのでどうやって当たり前のテリアな話を伝えるのか・・・これ一番苦労しました。
18766724_10211079839165587_7892729675354342087_o.jpg
そして、コートの違い。
ウエルッシュ
レークランド
ウエスティー
スコッチ
ケアン
ボーダー
ノーリッチ
ノーフォーク
アイリッシュ
この犬種だけ見ても
トップコートの手触り・質・耐久性・硬さ・アンダーコートの質・コートの寿命もそれぞれ違うのですがそのあたりの話もさせてもらいました。
これトリミングするうえで重要になっていきますからね。
18765665_10211086955823499_7255137995422491774_n.jpg
ストリッピングをするわけ
コートワークとプラッキングの違い。
ショーコートとは何を指すのか。
ただ抜いて生えているだけではローリングしているショーコートとは言わないこと。
その時に大切なこととは。
各犬種必要とされているローリングコートの長さと厚みの話。
18740418_10211086954503466_6273537959595238811_n.jpg
ストリッピングの原理
これは前に雑誌にお願いされて作った物を少し進化させてわかりやすくしました。
コートワークの原理
こっちは新しく作っています。
コートワークするということ
抜かないとどうなるのか。
テリアの皮膚の話
日頃のケアの方法
オーナーさんたちにしてもらいたいこと
トリマーとしての対応
18740362_10211086955383488_8713331802346419504_n.jpg
生きているコートと死んでいるコート
回せるコートと回せないコート
フルクリッピングからストリッピングに戻すことのデメリットとメリット&注意点
18740005_10211086955063480_7313947310816138847_n.jpg
用意してもらっていたノーリッチによる実技
コートの状態の説明
今できることの模索の仕方
ベストな層を探るやり方
決めた層での一定の抜き方
最後は質問を受けて大幅に遅れてしまったセミナーは終了💝
18738736_10211079839325591_9176423169161577296_o.jpg
皆さんの目がずっと真剣でキラキラ✨していたのが印象的でした💝
新しいテリアファンシャーが増えますように💖

・・・子犬さん情報・・・
1956697_10202970114267533_8603703708352083928_o.jpg
母犬:イタリアからの輸入犬
   JPCH ASH GROVE CHAKA KHAN
     CHAKA 最後の交配になります。

18720924_10211031957368572_1360063860_o (1)
父犬:Sylpheed(pepper×Chuppa)
        C.K.Terra JP's Sir Ventus
        Sire:C.K.Terra JP's Spice di Romanticismo(pepper)
        Dam:C.K.Terra JP's Chupa Chaps(Chuppa)

この組み合わせはチャカのお父さんのCrispy Wild Cardをポイントに組んでいます。
この Crispy Wild Card Sylpheedの血統の中にも父方のG.G.Sireと母方のG.G.Sireに入っている形です。
チャカの息子のPepperをCrispy Wild Cardの孫のChuppaさんにかけてできたのがシルフィードですね。

少しずつタイプの固定をはかれたらと思っています。
バラバラなことが多いワイアーの血統をこの辺で少し終えるように直していかないといけないので💖

この子たちのオーナーさんを募集し始めました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
7月10日前後出産予定です
興味のある方はご連絡お待ちしています^^

  
成犬&若犬の新しいお家募集内容:


エアデールテリア

 ただ今、募集中の成犬・若犬はございません

 子犬の方は11月から1月にかけて出産予定です 

シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能) 

 雄 9か月若犬 1匹(茶入りのシルバー系)

   2歳成犬 2匹 (白黒)

   3歳成犬 1匹 (シルバー系)

   去勢済み

 雌 3歳成犬 1匹(シルバー)

 雌 4歳成犬 1匹(シルバー)

※ハスキーたちは血統書無しの里親募集になります。

ワイアーフォックステリア:

 雌 2歳半成犬(次回交配後)

 雄 1歳半若犬
※血統書有の販売になりますので価格についてはお問い合わせください。

 雌 5歳成犬

※血統書無しでの里親募集になります。

ハスキーのシルバーの男の子2歳は新しいお家が決まりました^^

     

千葉の富津市にて可能です。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

始動の入り口です。
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

面会してみて、相性が良ければ正式以降という形にできます。


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。



⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。



| セミナー | 07:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドリングセミナー:6月・7月・8月の開催予定です


13533215_10208133404146553_6321173698355097625_n.jpg
中・上級者向け 応用セミナー

時間:午後2時~3時半(4時位まで)座学の犬学
    午後3時半~納得する所まで 実技

   ※実技は犬の状態や天候をみながらのスタートになります。

料金:¥13,000【一人:1匹】
    ※2匹目より1匹+2,000円

定員:上限10名まで
   ※ドッグショーに参加されたことがある方
    もっと深く犬の事を学びたい方

担当講師:原田義雄
     (ヘルプで花澤裕子・黒須千里が入ることもあります)

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
    ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:すべて応用になります

  座学の犬学(応用編)
    犬の構成と呼び名
    パーツの話
    運動力学
    骨の可動域について
    筋肉の可動域について
    それぞれの骨の役割について
    それぞれの筋肉の動きについて

  実技
   連れてきていただいた自分の犬に合ったことを学ぶ
   動き
   ハンドリング
   スタック
   犬の欠点・長所を知る
   欠点のカバー法
   長所の活かし方

  審査員が求めている要求にこたえるために必要なこと
   スタンダードについて知る
   スタンダードから見る犬学
   骨格構成について知る
   犬種の歴史から見たスタンダード
   スタンダードを考慮したハンドリング
   ハンドリングコンペティションに必要な技術
    等ハンドリングに置いて必要なすべての応用技術の習得

※こちらのセミナーは雨天時は室内での座学やテーブルワークなどで天候を見ながら外での実技になります。
毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
また個人個人悩んでいることが違うと思いますのでそれぞれの課題をそれぞれの犬で取り組んでいただく形になります。
13726859_10208314974605701_3264890994582493624_n.jpg
取り扱い:

C.K.Terra Kennel <FB>

の方のメッセージにご連絡ください。
またはFBにて友達の方は
FBの黒須千里の個人のアカウントのメッセージまでお願いいたします。

※その他でのセミナーの予約は受け付けていませんのでお間違いのないようお願いいたします。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。

Google検索できます。

高速は富津中央で出てください。

最寄駅は上総湊駅になります。


セミナー開催日&募集人数:

5名まとめていただけますと日時は打ち合わせとなりますが、プライベートセミナーも可能です

下の日程の中でほかの方が入っていない日に時間は変更可能で開催可能です


6月27日(火) 応用セミナー(2時~)※残3名

6月28日(水) 応用セミナー(要相談)

6月29日(木) 応用セミナー(要相談)


7月01日(土) 応用セミナー(11時~)※残4名

7月02日(日) 応用セミナー(要相談)
7月03日(月) 応用セミナー(要相談)
7月11日(火) 応用セミナー(要相談)


8月01日(火) 応用セミナー(要相談)

8月02日(水) 応用セミナー(要相談)

8月03日(木) 応用セミナー(要相談) 

8月04日(金) 応用セミナー(要相談) 

8月05日(土) 応用セミナー(要相談)

8月06日(日) 応用セミナー(要相談)

8月08日(火) 応用セミナー(要相談)

8月09日(水) 応用セミナー(要相談)

8月11日(金・祝)応用セミナー(要相談)

8月12日(土) 応用セミナー(要相談) 

8月13日(日) 応用セミナー(要相談)

8月22日(火) 応用セミナー(要相談)

8月23日(水) 応用セミナー(要相談)

この後は8月になったらアップします。
後半のショーの動きがまだわからないので🎶


1956697_10202970114267533_8603703708352083928_o.jpg
母犬:イタリアからの輸入犬
   JPCH ASH GROVE CHAKA KHAN
     CHAKA 最後の交配になります。

18720924_10211031957368572_1360063860_o (1)
父犬:Sylpheed(pepper×Chuppa)
        C.K.Terra JP's Sir Ventus
        Sire:C.K.Terra JP's Spice di Romanticismo(pepper)
        Dam:C.K.Terra JP's Chupa Chaps(Chuppa)

この組み合わせはチャカのお父さんのCrispy Wild Cardをポイントに組んでいます。
この Crispy Wild Card Sylpheedの血統の中にも父方のG.G.Sireと母方のG.G.Sireに入っている形です。
チャカの息子のPepperをCrispy Wild Cardの孫のChuppaさんにかけてできたのがシルフィードですね。

少しずつタイプの固定をはかれたらと思っています。
バラバラなことが多いワイアーの血統をこの辺で少し終えるように直していかないといけないので💖

この子たちのオーナーさんを募集し始めました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
7月5日前後出産予定です
興味のある方はご連絡お待ちしています^^

  
成犬&若犬の新しいお家募集内容:


エアデールテリア

 ただ今、募集中の成犬・若犬はございません

 子犬の方は年末にかけて出産予定です 

シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能) 

 雄 9か月若犬 1匹(茶入りのシルバー系)

   2歳成犬 2匹 (白黒)

   2歳成犬 1匹 (シルバー)

   3歳成犬 1匹 (シルバー系)

   去勢済み

 雌 3歳成犬 1匹(シルバー)

 雌 4歳成犬 1匹(シルバー)

※ハスキーたちは血統書無しの里親募集になります。

ワイアーフォックステリア

 雌 2歳半成犬(次回交配後)

 雄 1歳半若犬
※血統書有の販売になりますので価格についてはお問い合わせください。

 雌 5歳成犬

※血統書無しでの里親募集になります。

     

千葉の富津市にて可能です。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

始動の入り口です。
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

面会してみて、相性が良ければ正式以降という形にできます。


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。



⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。


| セミナー | 08:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドリングセミナー 5月6月開催分

18010916_1371414616278917_1260896870694452414_n.jpg

第1回は座学の犬学になります。
第2回は実技で犬を使ったセミナーになります。
両方受けても、弱い方だけ受けてもよい形に変更させていただきます。

13533215_10208133404146553_6321173698355097625_n.jpg
中・上級者向け 応用セミナー

時間:午後2時~3時半(4時位まで)座学の犬学
    午後3時半~納得する所まで 実技

   ※実技は犬の状態や天候をみながらのスタートになります。

料金:¥13,000【一人:1匹】
    ※2匹目より1匹+2,000円

定員:上限10名まで
   ※ドッグショーに参加されたことがある方
    もっと深く犬の事を学びたい方

担当講師:原田義雄
     (ヘルプで花澤裕子・黒須千里が入ることもあります)

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
    ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:すべて応用になります

  座学の犬学(応用編)
    犬の構成と呼び名
    パーツの話
    運動力学
    骨の可動域について
    筋肉の可動域について
    それぞれの骨の役割について
    それぞれの筋肉の動きについて

  実技
   連れてきていただいた自分の犬に合ったことを学ぶ
   動き
   ハンドリング
   スタック
   犬の欠点・長所を知る
   欠点のカバー法
   長所の活かし方

  審査員が求めている要求にこたえるために必要なこと
   スタンダードについて知る
   スタンダードから見る犬学
   骨格構成について知る
   犬種の歴史から見たスタンダード
   スタンダードを考慮したハンドリング
   ハンドリングコンペティションに必要な技術
    等ハンドリングに置いて必要なすべての応用技術の習得

※こちらのセミナーは雨天時は室内での座学やテーブルワークなどで天候を見ながら外での実技になります。
毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
また個人個人悩んでいることが違うと思いますのでそれぞれの課題をそれぞれの犬で取り組んでいただく形になります。
   
15215704_10209379429296403_1127752083_o.jpg
初級者向け 基本セミナー

時間:第1回:座学の犬学
       午後2時~4時

   第2回:実技のセミナー
       午後4時~6時 
 
   ※両方受けることも可能です。

料金: 第1回:¥6,000【一人】※犬無しになります。
    第2回:¥7,000【一人:1匹】

   ※1セミナー各1匹までとなります。
    連れてこれる犬がいない場合は応相談

定員:上限6名まで
   ※ドッグショーに参加したいと思っている方
    ドッグショーに参加したがよくわからない方 
    基本的なショーの事を知りたい方

担当講師:花澤木綿子
     (休みの時は原田義雄が講師となります)

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
     ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:座学の犬学(基本導入編)
    犬の構成と呼び名
    パーツの話
    運動力学
    骨の可動域について
    筋肉の可動域について
    それぞれの骨の役割について
    それぞれの筋肉の動きについて

  実技(基本導入編)

   基本的なショーの動作
   アイコンタクトの取り方
   リードワーク
   ステイの仕方
   スタックの仕方
   トロットで走るということ
   ドッグショーとは何か
   ハンドリングコンペティションに必要なこと
    等基本的なショーに参加するうえで必要なことを習得

※こちらは基本の導入編になりますので詳しく学びたい方は応用セミナーの方をご利用ください。
 雨天時は室内にての座学・テーブルワークを中心に天候を見ながら外での実技になります。
 毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
 
13726859_10208314974605701_3264890994582493624_n.jpg
取り扱い:

C.K.Terra Kennel <FB>

の方のメッセージにご連絡ください。
またはFBにて友達の方は
FBの黒須千里の個人のアカウントのメッセージまでお願いいたします。

※その他でのセミナーの予約は受け付けていませんのでお間違いのないようお願いいたします。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。

Google検索できます。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

私道の入り口です

16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

最寄駅は上総湊駅になります。


セミナー開催日&募集人数:


5月09日(火) 基本セミナーのみ

           第1回:14時から開催

           第2回:16時から開催

                               ※残2名


5月17日(水) 応用セミナーのみ
          2時から開催

                              ※残1名


5月23日(火) 応用セミナーのみ

          2時から開催

         ※定員に達したため締め切らせていただきます


6月13日(火)  基本セミナーのみ

           第1回:14時から開催

           第2回:16時から開催


6月14日(水) 応用セミナーのみ
          2時から開催


6月27日(火) 応用セミナーのみ

           2時から開催


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


| セミナー | 10:45 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドリングセミナー内容変更


13533215_10208133404146553_6321173698355097625_n.jpg
ハンドリングセミナー

時間:午後2時~3時半(4時位まで)座学の犬学
    午後3時半~納得する所まで 実技
   ※時間要相談

   ※実技は犬の状態や天候をみながらのスタートになります。

料金:¥13,000【一人:1匹】
    ※2匹目より1匹+2,000円

定員:上限10名まで
   ※ドッグショーに参加されたことがある方
    もっと深く犬の事を学びたい方

担当講師:原田義雄
     (ヘルプで花澤裕子・黒須千里が入ることもあります)

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
    ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:すべて応用になります

  座学の犬学(応用編)
    犬の構成と呼び名
    パーツの話
    運動力学
    骨の可動域について
    筋肉の可動域について
    それぞれの骨の役割について
    それぞれの筋肉の動きについて

  実技
   連れてきていただいた自分の犬に合ったことを学ぶ
   動き
   ハンドリング
   スタック
   犬の欠点・長所を知る
   欠点のカバー法
   長所の活かし方

  審査員が求めている要求にこたえるために必要なこと
   スタンダードについて知る
   スタンダードから見る犬学
   骨格構成について知る
   犬種の歴史から見たスタンダード
   スタンダードを考慮したハンドリング
   ハンドリングコンペティションに必要な技術
    等ハンドリングに置いて必要なすべての応用技術の習得

※こちらのセミナーは雨天時は室内での座学やテーブルワークなどで天候を見ながら外での実技になります。
毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
また個人個人悩んでいることが違うと思いますのでそれぞれの課題をそれぞれの犬で取り組んでいただく形になります。

 
13726859_10208314974605701_3264890994582493624_n.jpg
取り扱い:

C.K.Terra Kennel <FB>

の方のメッセージにご連絡ください。
またはFBにて友達の方は
FBの黒須千里の個人のアカウントのメッセージまでお願いいたします。

※その他でのセミナーの予約は受け付けていませんのでお間違いのないようお願いいたします。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。

Google検索できます。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

私道の入り口です

16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

最寄駅は上総湊駅になります。


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


| セミナー | 07:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドリングセミナー5月開催予定と業務連絡

本日のセミナーは暴風雨のため、残念ながら中止となります。
明日のセミナーは今の所開催予定です。
5月のセミナー予定をアップいたします。
本日キャンセルになった方を優先的にさせていただきますことよろしくお願いいたします^^
13533215_10208133404146553_6321173698355097625_n.jpg
中・上級者向け 応用セミナー

時間:午後2時スタート
     ~区切りのいい所までのため午後中。

料金:¥13,000【一人:1匹】※2匹目より1匹+2,000円

定員:上限10名まで
   ※ドッグショーに参加されたことがある方
    もっと深く犬の事を学びたい方

担当講師:原田義雄

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
    ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:実技+座学(すべて
応用になります)
  連れてきていただいた自分の犬に合ったことを学ぶ
   動き
   ハンドリング
   スタック
   犬の欠点・長所を知る
   欠点のカバー法
   長所の活かし方
 審査員が求めている要求にこたえるために必要なこと
 スタンダードについて知る
 スタンダードから見る犬学
 骨格構成について知る
 犬種の歴史から見たスタンダード
 スタンダードを考慮したハンドリング
 ハンドリングコンペティションに必要な技術
 等ハンドリングに置いて必要なすべての応用技術の習得

※こちらのセミナーは雨天時は室内での座学やテーブルワークなどで天候を見ながら外での実技になります。
毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
また個人個人悩んでいることが違うと思いますのでそれぞれの課題をそれぞれの犬で取り組んでいただく形になります。
   
15215704_10209379429296403_1127752083_o.jpg
初級者向け 基本セミナー

時間:11:00am~13:00pm(2時間)

料金:¥7,000【一人:1匹】
   ※1セミナー各1匹までとなります。
    連れてこれる犬がいない場合は応相談

定員:上限4名まで
   ※ドッグショーに参加したいと思っている方
    ドッグショーに参加したがよくわからない方 
    基本的なショーの事を知りたい方

担当講師:花澤木綿子(花澤が休みの時は原田義雄が講師となります)

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
    ※普段ハンドリングに使っているもの一式を持参してください。

内容:実技+座学(すべて基本
になります)
 基本的なショーの動作
  アイコンタクトの取り方
  リードワーク
  ステイの仕方
  スタックの仕方
 トロットで走るということ
 ドッグショーとは何か
 ハンドリングコンペティションに必要なこと
 等基本的なショーに参加するうえで必要なことを習得

※こちらは基本の導入編になりますので詳しく学びたい方は応用セミナーの方をご利用ください。
 雨天時は室内にての座学・テーブルワークを中心に天候を見ながら外での実技になります。
 毎回資料を用意しておりますので筆記用具は必須になります。
 
13726859_10208314974605701_3264890994582493624_n.jpg
取り扱い:

C.K.Terra Kennel <FB>

の方のメッセージにご連絡ください。
またはFBにて友達の方は
FBの黒須千里の個人のアカウントのメッセージまでお願いいたします。

※その他でのセミナーの予約は受け付けていませんのでお間違いのないようお願いいたします。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。

Google検索できます。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

私道の入り口です

16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

最寄駅は上総湊駅になります。


セミナー開催日&募集人数:


5月09日(火) 基本セミナーのみ

         1回目 11時から開催

         2回目 14時から開催

5月17日(水) 応用セミナーのみ
         2時から開催
5月23日(火) 応用セミナーのみ

         2時から開催


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


| セミナー | 08:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プラッキングセミナー

14608747_10153764912767587_4801075421010573452_o.jpg
初級者向け基本セミナー

時間:4時間

料金:犬持参:¥10,000【1人:1匹】
   犬貸し出し:¥13,000【1人:1匹】(長脚テリアのみ)

定員:上限4名まで

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
  ※グルーミング道具は基本的にご自分の道具を使っていただきます
  もしお持ちでない場合はメッセージにて伝えていただければ初回分はお貸しいたします。
  セミナー後ナイフをお探しの場合は紹介の方をいたしますのでそちらの方でお買い求め下さい。

内容:基本的ストリッピング
   ナイフの持ち方
   コートの作り方
   ディファースの仕方
   シャンプー&ブローの仕方
   基本的コートワークの仕方・長持ちのさせ方
   テーブルマナーの入れ方
   爪の切り方
   ブラシの入れ方。
   サロンとサロンの間のお手入れ方法
   サロンと自分トリミングの上手な活用方法
   等、基本的・初歩的なトリミングに必要な知識について
   毎回ファイリングして書き込める資料を
   準備しますので書き込んでいっていただいて
   自分なりの参考書にしてください。
14606289_10208957026856606_3355998874900222539_n.jpg

中・上級者向け応用セミナー

時間:4時間

料金:¥13,000【1人:1匹】

定員:上限4名まで

持ち物:筆記用具・下敷き・資料をとじ込むファイル・使い慣れた道具一式
  ※グルーミング道具は基本的にご自分の道具を使っていただきます
  もしお持ちでない場合はメッセージにて伝えていただければ初回分はお貸しいたします。
  セミナー後ナイフをお探しの場合は紹介の方をいたしますのでそちらの方でお買い求め下さい。

内容:基本的プラッキングの先の応用技術
   犬の状態に合わせたトリミング法
   犬の欠点を隠し長所を引き立たせるショートリミング
   違う犬種によるコートの違いに合わせたナイフ選び
   コートの違いを考慮したトリミング方法
   個体やコートの質に合わせたトリミング方法
   違う周期のコートワーク
   いろいろなタイプのコートワーク方法
   犬種の特性・スタンダードに基づいたトリミング方法
   犬種の歴史・スタンダードを深く知るための座学
   等、応用技術の習得

最初はご自身のワンちゃんにての実技ののち、ホームワークの課題の提議。
それから、課題担当犬を使っての実技。
色々な犬に触っていただいてトータルでの技術習得をしていきます。
担当犬や受講内容は個人のレベルに合わせてかえさせていただきます。
2回目以降のご参加の方は、1回目のホームワークを家でやってきていただいた形で、
最初の1時間はご自身のワンちゃんを使ったホームワークのチェック。次回のための問題提起とやり方の説明。
その後に、こちらが用意する課題犬にて、抜き続けていただく形になります。
1頭では体験できない圧倒的な数をもっての実施と問題提起と課題提起によって技術を高めてもらう形になります。

ご用意する犬種は基本長脚テリアになります。
短脚テリアをご希望の場合は応相談となります。
それぞれ取り組みたい課題とかをメッセでやり取りしながら有意義に技術を高めていきます。

取り扱い:

C.K.Terra Kennel <FB>

の方のメッセージにご連絡ください。
またはFBにて友達の方は
FBの黒須千里の個人のアカウントのメッセージまでお願いいたします。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。

Google検索できます。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

私道の入り口です

16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。


岩手県滝沢市後ろ268-825
C.K.Terra Kennel <HP>
※岩手の方はホームページ内に地図がございます。


セミナー開催日&募集人数:

右側にあるC.K.Terraスケジュールより予約可能日を検索いただいて都合の良い日に予約を入れていただく形になります。
《携帯だと見れない場合がございます。コンピューター用のフル画面にてご確認ください》
※開催場所には岩手と千葉とございますので希望の場所の日の方でお探しください。
千葉開催は


メッセージにてご確認ください




岩手開催は、右のスケジュールで確認してください。

岩手開催のみ必要でしたら最寄りの駅:銀河鉄道滝沢駅までの送迎がございます。


ハンドリングセミナーに関しましてはまた別の記事をアップいたしますのでお待ちください。

そちらは全犬種対応になっています。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

※子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデール&ワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         



| セミナー | 07:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セミナー&トリミング

17239634_1367961763226362_6594346003080498827_o.jpg
昨日は富山からのセミナーの方と東京からのグルーミングの方。

グルーミングの方はだんだんコートが良くなってきていますのでこのままコートに入れて厚みを持たせたいと思っています。

町中ピカピカテリア計画
少しずつ進んでいけたらと思いますね♡

セミナーの方は我が家の唯一のモサ男くん。
遂に抜き抜きですね。

この方もこのままコートを入れていけるようにスケジュールを調整していきたいと思います。

うちの子達これで全員ステージの違うコートになっていきますので順序良く出していけたらと思います。

16830790_1864318880482021_5017299406598874326_n.jpg

うちのセミナーは断然長脚テリアが多いなぁ・・・
短脚はケアンとノーリッチくらいしか来ていない(^_^;)

先週のショーの結果をこの後夕方にはアップできたらなと思います♡

子犬の新しいお家募集内容:2017年プラン

7月交配予定
母犬:Elsa(EKU×清宮)
父犬:FuryかEthan(Merlin×Ia-Ru)
   TITO(Merlin×Samantha)
で検討中。
※雌1匹予約済み
※雄雌1匹ずつ残す予定

6月交配予定
母犬:Samantha(Jaxson×Cameron)
父犬:Fury(Merlin×Ia-Ru) 
※雄1匹予約済み
※雌1匹残す予定
    
ワイアーフォックステリア・・・
5月末交配予定
母犬:Chaka(ashgrobveの雌最後の交配) 
父犬:Sylpheed(Pepper×Chupa)

春先~夏過ぎ交配予定
母犬:クリスタ(ロビン×チャカ)
父犬:選考中
ワイアーエアデールも次のステップに進んだ形の交配プランになる予定です。
こちらは2017年の中頃から暮れにかけての出産予定になると思います。
条件や価格等興味のある方はご連絡ください🎶
基本的にハウスペットとして家庭犬として可愛がっていただける方を募集しております!
基本的はハウストレーニング・クレートトレーニング・呼び戻し・YES/NOの区別・リードワーク・テーブルトレーニング・トリミング時のマナー・アイコンタクトとコミュニケーションの確立は教えてあります。

セミナー関係情報:
講師は
トリミング担当:黒須千里(上限4名:4時間)
ハンドリング担当:応用セミナー:原田義雄(上限10名:半日)
ハンドリング担当:基本セミナー:花澤木綿子(上限4名:2時間)
トレーニング担当:野呂田裕子(ファミリー会的集まり内にて)
で予定しています。
またショー用のプラッキング&コートワークのトリミングも受け付けますのでスケジュールで予定を確認の上、千葉・岩手の場所の希望とセミナーの希望コースをメールまたはFBのメッセにてご連絡ください。
トリミング・ハンドリングセミナー・プラッキングセミナーにつきましては

↑上記のどちらかにメッセージください。





(料金・時間・内容・定員・開催日詳細等)

セミナーのスケジュールにつきましては右側に出ているスゲジュールにセミナー開催の有無を表示しています。
子犬の方の予約も入り始めています。
ご希望の方は、予約の方をお願いいたします。
子犬たちはご予約いただいた順にお渡ししております。


成犬&若犬の新しいお家募集内容:


エアデールテリア

 雄 9か月若犬 1匹(血統書無での譲渡はいたしておりません)

   ※交渉中 

   

シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能) 

 雄 9か月若犬 1匹(茶入りのシルバー系)

   2歳成犬 2匹 (白黒)

   2歳成犬 1匹 (シルバー)

   3歳成犬 1匹 (シルバー系)

   去勢済み

 雌 3歳成犬 1匹(シルバー)

 雌 4歳成犬 1匹(シルバー)

ワイアーフォックステリア:2017年の引き渡し予定

 雌 2歳半成犬(次回交配後)

 雌 5歳成犬

        

※血統書の名義変更無しでの譲渡可能です。   
※血統書の名義変更を有りの場合は譲渡ではありませんので価格が変わります。

千葉の富津市にて可能です。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg

始動の入り口です。
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。

面会してみて、相性が良ければ正式以降という形にできます。

      

詳しくはホームページの子犬のページをご覧になってください

価格・条件・予約方法等がご確認できます。

その他フルサポートで対応させていただいておりますので初めてのテリアの方でもご安心してお問い合わせください。

遠方の方にはお近くの信頼するテリアのプロのサポーターの方を紹介させていただいてます。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


| セミナー | 08:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT