レベルアップセミナーのお知らせ

6月29日のセミナーのご案内です♪
夏前最後のセミナーになります。
ただ今私が主催する個人でのセミナーの方はショードッグ達の管理を優先させていただいているため募集致しておりません。
こちらのクラブ主催のセミナーのみになっておりますので興味のある方はご連絡下さい。
来年3月に予定しております那須セルッティックテリアクラブの創立展に向けて皆さんが楽しんでいただけてドッグショーを身近に感じていただけるようにと企画しております。
創立展は私のカラーをしっかりと出せるように色々考えています。
一般の方にもショーを身近に感じてもらえるように純血種保存の意味をしっかりと繋げれるようなショーにしていきたいと思っています。

3人のアメリカ帰りの講師陣がサポートいたします
私を始めみんなバーゲット女史から習った者達です♪
オーナーハンドラーそしてオーナートリミングにてプロがひしめくテリアのリングの中に混じっても遜色の無いプレゼンテーションが出来る様にお手伝いしていきます。
黙々と抜いたコートは裏切りません😎😎😎
そしてそうやって一緒の時間を過ごした相棒との絆を創立展にて発揮してほしいと思います

皆さんはじめは初心者です🔰
ドッグショーなんてと思わずサポート致しますのでこれを機会に触れてみてほしいと思います
ハンドリングの方もJKC公認ハンドラー教師である原田義雄氏のサポートの元基礎からしっかりと覚えられる予定です。
ご愛犬とのスキンシップやトリミングする事による新しい発見や絆を深めていただけたらと思っています。

しっかりと3人の講師により色んな話も聞けますし、一角に作るハンドリングエリアにてハンドリングって何をするの?と言う所から犬の扱い方も学んでいただきたいと思います。

ドッグショー見たことはあるけど参加なんてと思っている方も
基本的にショーって何を審査しているのか?
スタックに正しいポジションはどこなのか?
何故そうでなくてはいけないのか?
歩かせる時のトロットの定義とは?
何を持って正しい歩様なのか?
ロスのない動きってどう言う動き?
リーチとドライブが必要なテリア犬種は?
きれてるコートは何故ダメなのか?
回ってるコートって何?
ショーのセットアップのコツややってはいけないことって?
何故ショーコンディションのテリアにはハサミを使ってはいけないの?
各テリアの大切な部分って何?
テリアの体質って硬いの柔らかいの?
ファンクションとパイオリティーについてとか
普段聞けないような基本からコアな部分まで
細いリードでショーをするのに必要なコマンドやコンタクトの教え方など
一通りショーに参加するのに必要な事をこれから定期的に行われるこのセミナーの中でトリミングとハンドリングとセットで少しずつ教えていきます♪

継続して参加していただければ普通にドッグショーで楽しく勝負に参加できるようにそして何を持ってドッグショーが成り立つのかを理解できるようになると思います。
一般のテリアファンシャーの方にももっとドッグショーを身近に感じていただけたらと思っていますのでぜひ興味のある方はぜひお問い合わせ下さいね
コロナ対策もしっかりとして密を避けながら検温と消毒を準備してお待ちしています
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking




↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
| セミナー | 21:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑