fc2ブログ

C.K.Terra Kennel:エアデールテリア&ワイアーフォックステリア

エアデールテリア&ワイアーフォックステリアのプロブリーダーハンドラー C.K.TERRAの黒須千里発信のテリア的ライフです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ローリングコート専門プラッキングサロン

14712744_10208975375595313_7675384109435808188_o.jpg

ショードッグに限らず一般のペットとして生活している子達のプラッキングも始めます💛
ショードッグたちと同じ技法にてのトリミングになります。

基本的には全身プラッキングで最低月1回の予約を入れれる方には、ローリングコート用のプランを準備しています。
初めてご利用の方、4週以上間が空いた予約の場合はローリングコートプランから外れる形です。

専門トリミングサロンとしてさせていただくため、全犬種対応ではなく、下記の犬種のみの特定とさせていただきたいと思います。

またショードッグのメンテナンス、ヤングドッグの育成、セミナーの実施と同時進行の為、予約可能日は変動となっていますので、必ず前もって予約の方お願いいたします。

グルーミングは私が一人で行いますので、予約は希望の日がある場合は早めにお願いいたします。

14615836_10208973138099377_1933832132982039340_o.jpg
プラッキング専門トリミングサロン

取扱い犬種:

ボーダーテリア
ケアンテリア
ダンディーディンモンドテリア
フォックステリアワイアーヘアード)
アイリッシュテリア
レークランドテリア
ノーフォークテリア
ノーリッチテリア
パーソンラッセルテリア
ジャックラッセルテリア
スコティッシュテリア
シーリハムテリア
ウエルッシュテリア
ウエストハイランドホワイトテリア
ワイアーヘアードダックスフンド
ブリュッセルグリフォン

13438812_10208145627692134_2604161383131883939_n.jpg
料金:

初回又は4週以上の間隔:
  ¥20,000~¥30,000
1週∼4週以内の間隔:
  ¥14,000(当ケネル出身犬)
  ¥16,000
ショーセットアップ:
  ¥3,000(当ケネル出身犬)
  ¥5,000

犬種:アイリッシュテリア・ワイアーフォックステリア・
   ウエルッシュテリア・レークランドテリア
初回又は4週以上の間隔:
  ¥15,000~¥18,000
1週∼4週以内の間隔:
  ¥10,000(当ケネル出身犬)
  ¥12,000
ショーセットアップ:
  ¥2,000(当ケネル出身犬)
  ¥4,000

犬種:スコティッシュテリア・ウエストハイランドホワイトテリア・
   ダンディーディンモンドテリア・シーリハムテリア
初回又は4週以上の間隔:
  ¥16,000~¥20,000
1週∼4週以内の間隔:
  ¥16,000
ショーセットアップ:
  ¥4,000

犬種:ボーダーテリア・ノーフォークテリア・ノーリッチテリア・
   パーソンラッセルテリア・ジャックラッセルテリア・
   ケアンテリア・ワイアーダックス・グリフォン
初回又は4週以上の間隔:
  ¥10,000~¥16,000
1週∼4週以内の間隔:
  ¥10,000
ショーセットアップ:
  ¥3,000

※ショーセットアップにつきましては下の事項を確認ください。
13319968_10207938858323029_4413271720518888286_n.jpg

クリッピング仕上げは推薦のサロンを紹介させていただいています。
また他の犬種につきましても推薦のサロンを紹介させていただいています。

2017年やりたいこと第3弾はコートワークなのでした(;^_^A
またオーナーハンドラーとかにてショーに出している方は相談いただければショーのスケジュールに合わせでプランを組むことも可能ですのでメッセージください。

13151575_10207764746090332_5239683623055809953_n.jpg
予約可能日:
予約可能日は右に出ているC.K.Terra Kennel スケジュールにて確認ください。
大体は、昼前に置いて行っていただき、夕方までに引き取っていただく形になると思います。
木更津のアウトレット等で待っていただくことが可能です。
詳しくはメッセージにて問い合わせをいただきますとお答えできます。
12036740_1473209189675452_8991151045707737246_n.jpg
場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
16651899_1425974687421715_1510623118_n.jpg
私道の入り口です
16651950_1425931720759345_1952260442_n.jpg
高速は富津中央で出てください。
又は、岩手のC.K.TERRA KENNELにてになります。
1956697_10202970114267533_8603703708352083928_o.jpg
※ショーセットアップ:
4週以内の間隔でのコートワークプランに来ていただいている方限定でショー会場でのセットアップもできます。
私が参加しているショー限定で朝の指定時間までに連れてきていただいて、終ったら連れて行っていただく形になります。
料金は上のショーセットアップと書いてあるところです。

EKU (2)

千葉の富津市の原田家新ケネルにて新しい試みのトリミング・ハンドリングセミナー・軽いしつけ教室・犬学の座学セミナー等の方を少しずつやりたいと思っています。
講師は
トリミング担当:黒須千里(上限4名:4時間)
ハンドリング担当:応用セミナー:原田義雄(上限10名:半日)
ハンドリング担当:基本セミナー:花澤木綿子(上限4名:2時間)
トレーニング担当:野呂田裕子(ファミリー会的集まり内にて)
で予定しています。
トリミング・ハンドリングセミナー・プラッキングセミナーにつきましては

↑上記のどちらかにメッセージください。




(料金・時間・内容・定員・開催日詳細等)

セミナーのスケジュールにつきましては右側に出ているスゲジュールにセミナー開催の有無を表示しています。
子犬の新しいお家募集内容:2017年プラン
母犬:Elsa(EKU×清宮)
母犬:Samantha(Jaxson×Cameron) 
    
ワイアーフォックステリア・・・
母犬:Chaka(ashgrobveの雌最後の交配) 
母犬:クリスタ(ロビン×チャカ)
 
父犬については何頭か候補がいますがもう少し調べてから決定したいと思っています。
ワイアーエアデールも次のステップに進んだ形の交配プランになる予定です。
2018年はもうすでに1年レンタル予定の子と輸入予定の子の話が動いていますのでこの子につなげるような2017年の交配プランとなっています。
こちらは2017年の中頃から暮れにかけての出産予定になると思います。
条件や価格等興味のある方はご連絡ください🎶
基本的にハウスペットとして家庭犬として可愛がっていただける方を募集しております!
基本的はハウストレーニング・クレートトレーニング・呼び戻し・YES/NOの区別・リードワーク・テーブルトレーニング・トリミング時のマナー・アイコンタクトとコミュニケーションの確立は教えてあります。

成犬&若犬の新しいお家募集内容:


エアデールテリア

 雌 2歳成犬(直ぐに引き渡し可能)

 雄 2歳成犬(直ぐに引き渡し可能)

    ※交渉中

シベリアンハスキー: 

 雄 9か月若犬 1匹

   2歳成犬 4匹

    去勢済み(すぐに引き渡し可能)

 雌 3歳成犬(すぐに引き渡し可能)

ワイアーフォックステリア:2017年の引き渡し予定

  8か月若犬(様子見選定後)

 雌 5歳半成犬(次回交配後)

※血統書の名義変更無しでの譲渡可能です。   
※血統書の名義変更を有りの場合は譲渡ではありませんので価格が変わります。

千葉の富津市にての可能です。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
15354142_1365533913465793_958600825_o.jpg
高速は富津中央で出てください。

面会してみて、相性が良ければ1週間のトライアルを経て正式以降という形にできます。

      

詳しくはホームページの子犬のページをご覧になってください

価格・条件・予約方法等がご確認できます。

その他フルサポートで対応させていただいておりますので初めてのテリアの方でもご安心してお問い合わせください。

遠方の方にはお近くの信頼するテリアのプロのサポーターの方を紹介させていただいてます。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデール&ワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


スポンサーサイト



| Grooming | 07:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリミング日和

15994810_10209842928443592_5105614788128017222_o.jpg

新原田家のトリミング室(⋈◍>◡<◍)。✧♡
とても居心地が良いのです。
昨日も、
オラフ
エルサ
TITO
Arrietty
一気に進みましたよ♡

そして、ハスキーさん達の写真も撮りました♡
今日のショーの準備が終わったらアップしますね。

アーちゃんのテールももう一息ですね。
やっと切った後をいたずらしなくなってきた(;^_^A
いつまでかかるんだ・・・



成犬募集の方ですが、
只今、
エアデール2歳 雄・雌は引き取りの話まで進んでおります。
黒白のハスキーの雄 2歳 2匹
シルバーのハスキーの雄 9か月・2歳・3歳
の方に面会の話が来ています。

他にもハスキーのシルバーの雌が3匹いますので
興味のある方はご連絡お待ちしています(。-_-。)


1月から千葉の富津市の原田家新ケネルにて新しい試みのトリミング・ハンドリングセミナー・軽いしつけ教室・犬学の座学セミナー等の方を少しずつやりたいと思っています。
ハンドリングの実技セミナーは新しいケネルの芝との相談になりますので来春くらいからのスタートになると思います。
少人数セミナーですので、予約していただいてその時に何の内容のセミナー希望かを打ち合わせさせてもらっていく形になります。
講師は
トリミング担当:黒須千里(上限4名:4時間)
ハンドリング担当:応用セミナー:原田義雄(上限10名:半日)
ハンドリング担当:基本セミナー:花澤木綿子(上限4名:2時間)
トレーニング担当:野呂田裕子(ファミリー会的集まり内にて)
で予定しています。
またショー用のプラッキング&コートワークのトリミングも受け付けますのでスケジュールで予定を確認の上、千葉・岩手の場所の希望とセミナーの希望コースをメールまたはFBのメッセにてご連絡ください。
トリミング・ハンドリングセミナー・プラッキングセミナーにつきましては

↑上記のどちらかにメッセージください。





(料金・時間・内容・定員・開催日詳細等)

セミナーのスケジュールにつきましては右側に出ているスゲジュールにセミナー開催の有無を表示しています。
子犬の新しいお家募集内容:2017年プラン
母犬:Elsa(EKU×清宮)
母犬:Samantha(Jaxson×Cameron) 
    
ワイアーフォックステリア・・・
母犬:Chaka(ashgrobveの雌最後の交配) 
母犬:クリスタ(ロビン×チャカ)
 
父犬については何頭か候補がいますがもう少し調べてから決定したいと思っています。
ワイアーエアデールも次のステップに進んだ形の交配プランになる予定です。
2018年はもうすでに1年レンタル予定の子と輸入予定の子の話が動いていますのでこの子につなげるような2017年の交配プランとなっています。
こちらは2017年の中頃から暮れにかけての出産予定になると思います。
条件や価格等興味のある方はご連絡ください🎶
基本的にハウスペットとして家庭犬として可愛がっていただける方を募集しております!
基本的はハウストレーニング・クレートトレーニング・呼び戻し・YES/NOの区別・リードワーク・テーブルトレーニング・トリミング時のマナー・アイコンタクトとコミュニケーションの確立は教えてあります。

成犬&若犬の新しいお家募集内容:


エアデールテリア

 雌 2歳成犬(直ぐに引き渡し可能

   交渉中

 雄 2歳成犬(直ぐに引き渡し可能)

   交渉中

シベリアンハスキー:(直ぐに引き渡し可能) 

 雄 9か月若犬 1匹(茶入りのシルバー系)

   交渉中

   2歳成犬 2匹 (白黒)

   ※1匹交渉中

   2歳成犬 1匹 (シルバー)

   交渉中

   3歳成犬 1匹 (シルバー系)

   交渉中

   去勢済み

 雌 3歳成犬 2匹(シルバー)

 雌 4歳成犬 1匹(シルバー)

ワイアーフォックステリア:2017年の引き渡し予定

 雌 8か月若犬(様子見選定後)

 雌 5歳半成犬(次回交配後)

※血統書の名義変更無しでの譲渡可能です。   
※血統書の名義変更を有りの場合は譲渡ではありませんので価格が変わります。

千葉の富津市にての可能です。

場所:
千葉県富津市笹毛770-12
Funny Boys Kennel
※新しいケネルの為、ナビで検索ができないと思われます。
Google 検索できます(千葉Funny Boys Kennel)。
15354142_1365533913465793_958600825_o.jpg
高速は富津中央で出てください。

面会してみて、相性が良ければ1週間のトライアルを経て正式以降という形にできます。

      

詳しくはホームページの子犬のページをご覧になってください

価格・条件・予約方法等がご確認できます。

その他フルサポートで対応させていただいておりますので初めてのテリアの方でもご安心してお問い合わせください。

遠方の方にはお近くの信頼するテリアのプロのサポーターの方を紹介させていただいてます。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

子犬について
今回のブリーディングのテーマや交配ポイントから離れた子はいくら見た目がきれいでも今回は交配を前提として犬を残している以上うちでは残さないと決めていました。
すべての子に手をかけてあげられるわけではありませんので・・・
新しい家でいっぱいかわいがっていただける方がその子のためだと思っています。
自身の目標で交配していますので、健康面・フィジカル面・スタンダードに沿った構成面でより良いものをと向上させる努力をしています。
こうした交配から生まれてくるこの差はできるだけ少ないものになるように努力していますので、私が残さない子で新しいお家を募集した場合でも、ショーオーナーを募集した場合でも、その差を見つけることはプロでなくては難しいかと思っています。
家庭犬としてお渡しする場合は基本的には交配禁止とさせていただいています。
その他はショーにするにしろ、アジリティーをするにしろ、訓練などいろいろなドッグスポーツを楽しむことはできるクオリティーでお渡ししているつもりですので存分に楽しんでいただけたらと思っています。
交配をすることを考えている方は事前に交配可能な子をお求めください。
こちらで次世代につなぐことの可能性を考えたのち、選別をしてすべての面において交配してもよいクオリティーの子をお渡しさせていただいております。
基本的にはショークオリティーの子をお渡しする場合はケネルで様子見ようかと思っている子の中からお渡しできるようにしていますのでお渡し時期が家庭犬の子たちより少し遅くなります。

※マイクロチップについて
我が家から新しいお家にいった子たちには、全員マイクロチップを装着されています。
初めてのワクチンプログラムを開始する頃に一緒にマイクロチップを入れて個体管理をしながらすべてを進めるようにしています。
また、今まで同様に獣医師会の登録につきましては私の方で行っており名義変更はいたしません。
これは保険なようなもので何かあったときに我が家に戻ってこれますように・・・という願いからです。
また昔、このシステムでブリーダーさんの所に帰ってきた子を見たことがありその時受けた衝撃から私もこのようにすることにしています。
2016年からはJKCの方におきましてもマイクロチップの装着&登録がショーに出す子たちから義務化となってきています。
それに伴いまして当ケネルでは2016年に生まれた子たちから、全頭装着&獣医師会への登録に加えましてジャパンケネルクラブへの登録を実施しております。
このジャパンケネルクラブへの登録分につきましては血統書が届きまして会員登録をしていただき本犬の名義変更をしていただくとマイクロチップの登録先も自動的に新しいオーナーさんに切り替わるシステムです。
こちらも用いまして、JKCの方のマイクロチップの連絡先を新しいオーナーさんのお家へとできるようになりました。
※社会化について
十分な社会化・ソーシャライズはしていますし、考える力を伸ばすようにしています。
ですから、お山から都会に連れて行ったときはどうぞ急がずゆっくりと本犬のペースで周りの環境に慣らしていってください。
こちらであらゆることに手をかけて育てていますので、慣れるまでの1週間外部と触れ合わなくても十分な社会化はできています。お互いに信頼関係ができてから、強い外部の刺激にあわせるようにしてください。
元々親子兄弟仲間内で育ってきた所から一人立ちを急にして、知らない人知らない場所知らない臭いで十分脳みそフル回転で対応していると思います。
最初はゆっくり静かな自宅でここが安全な場所、ここが家族。と本人たちが理解してから、外に連れていくようにしてください。
休める場所がないと本人たちに精神的負担を強いてしまいます。
獣医さんと連携してワクチンプログラムもフィラリアプログラムも健康診断もしていますので、緊急にすぐに病院めぐりをする必要もありません。
次のフィラリアもしくはワクチンの時期に合わせて慣れたころに獣医さんに行ってください。
こちらでお渡しする前に最後に病院に連れて行ってますので、連れて帰った日に慌てて獣医に連れていく必要はありませんのでゆっくりとお家で休ませてあげてください。
  
トリミングサロンも、基本的に家で私がすべてをトリミングした状態でお渡ししています。
お渡しする時期によっては耳貼りをスタートしてのお渡しになっていると思います。
初めは急がず、耳貼りをしている子は糊が片耳でも剝がれたら直ぐに紹介したサロンもしくは懇意にしているサロンに連絡しそこからトリミングの打ち合わせでも十分間に合いますよ。
乳歯がぐらつき始めましたらすぐに耳貼りをする必要がありますのでサロンの方に連絡をお願いします。
そこからは、耳のセットが出来るまでは我慢の日々ですが、貼り続けてください。
私が渡した時のトリミングでそのまま持つと思いますので、ご家庭で汚れた時に拭いてあげるとか爪を切ってあげるとかで大丈夫です。
ゆっくり新しい場所・刺激には慣らしていってあげてくださいね。

一般家庭でパートナーとして飼っていただける方を募集いたしております。
第一目的が交配の方への販売は遠慮させていただいております。

        


⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking


にほんブログ村

↑のクリックをお願いします。 ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

       


C.K.TERRA KENNEL

⇑ホームページです。

 当ケネルの犬たちが見られます。

当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。 ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)

もしくは上のホームページの方からお問い合わせください。

※類似広告・宣伝のご注意ください。


458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg

(Kennel)

エアデールワイアーのブリーディングの基本ポリシー&子犬・若犬・成犬のオーナー様募集要項

⇑当ケネルの犬種に対する思いや募集している内容や犬たちについて詳しく書かれておりますので必ずご一読頂き、ホームページの方も確認していただいた上で、ご連絡いただけますようお願いいたします。

ホームページ内子犬のところには詳しい価格や条件頭を記載させていただいております。

なお契約書のサンプルも掲載いたしておりますので、ご一読の方よろしくお願いいたします。

基本的には普通のご家庭で普通に可愛がっていただければ何も問題のない契約書になっております。

難しく色々書いてありますが、基本は十分な運動と十分な睡眠。十分な愛情。十分なコミュニケーションを。ということが書いてあります。

         


| Grooming | 07:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:リンク集

レコメンドのまとめたものです。
こちらに紹介しているサイトはすべてC.K.TERRA KENNELのHPのリンクに入っているサイトになります。
普段お世話になっている物や友達のサイトです。
少しずつ、増やしていきますがその都度、ここも増やしていくことになると思います。
いいものも腕のいいトリマーも時代によって増えて行きますからね^^


1914206_1509186672744370_315860041349960381_n.jpg


レコメンド:先生のケネル編

レコメンド:友達&ケネル編その1


レコメンド:ACTIVE SKIN CARE SERIES編



妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。

⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!



ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。

ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。

C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^


337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg

C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。

犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。

当ケネルの犬たちが見られます。

458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg
(Kennel)

2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。

当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。

当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。

今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。

また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。

お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。

母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。

毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。

残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg
(Kennel)



にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 01:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:プラッキングサロン編その2

その1が長くなってきていますのでその2になります。
2016y01m05d_123110717.jpg
Mustache
アメリカ:Bergit女史の所の後輩にあたる高橋のサロンです。
私たちの中では弟キャラで定着していて、いつも構いたくなる洋介ですが・・・本当に…(爆)かわいくて…かわいくて・・・(爆)
アメリカのBergitの所で学んできています。
この前のセミナーもお手伝いしてくれたりと忙しいのに顔を出してくれる子です。
本人の人柄も最高ですし、お父さんもブリーダーとして、審査員として有名な高橋秀美さん。
ミニシュナ・レークランド・ウエルッシュ・ノーフォークと手をかけているので安心してお願いできます。
親身になって対応してくれると思います。
2016y01m05d_123218237.jpg
Etoile Filante
こちらは関西になります。
ミニシュナのブリーダー一家で育っている和田のサロンです。
いつもショーで一緒になり、色々話したりしています。
小さいころからショードッグの世界にいますが、テリアは菅原さんを師匠とし育っています。
しっかりとしたベースを持っている子です。
私は縁があり、少しばかり教えたことがあります。
よく頑張っていて真剣に犬と向き合える子でとてもよくしてくれると思います。
2016y01m05d_122741195.jpg
Wagoo
こちらは和歌山の芝のサロンです。
アメリカのGabrielの所の後輩です。
一緒に働いていたこともあります^^
テリアの基礎は私も教えていますので、安心できると思います。
私より少し後にガブリエルの所に来たのですが、晴美が自炊してくれたおかげで、私ご飯にありつけまして・・・
かれこれ2年間くらいお世話になっておりました。
すべてにおいて目をかけてくれて総合的にサポートしてくれます。
女性らしい素敵な心遣いができる人です^^
和歌山近辺の方はこちらを紹介しています。
2016y01m05d_122952241.jpg
N.o.b
こちらは九州になります。
Gabrielの所の後輩で今住のサロンになります。
彼の技術はとても高いです
テリア種はもちろん、JKCのトリミング競技会で最優秀賞をいただいた腕はその他のシザリング犬種でも確かな技術を披露してくれます。安心してお勧めできるサロンになっております。当ケネルの清宮をチャンピオンにしてくれたこともあります。
九州方面はこちらをおすすめしていました
2016y01m09d_093606166.jpg
Forest Scene
群馬にある福田さんのサロンです
ノーフォークテリアのブリーダーでもあります。
海外チャレンジなどもして、視野を広く持たれております。
ブリーダーならではの成長面でのサポートもしていただけると思います。

2016y01m15d_111503907.jpg
TERRIER CLUB BOOMERANG
目黒にある杉浦さんのお店です。
このほかに千葉市原にてもグルーミングをなさっています。
イギリス系のテリアたちを取り扱っていて、イギリス系のトリミングをしてくれます。
イギリスのSaredon Kennelの流れをくむ子たちがたくさんいます^^


ここまでの紹介したその1・2のサロンは安心して抜きに出せると思います。
経験も豊富ですし、皮膚の状態などを判断して個体にあったトリミングを進めてくれるでしょう。
それぞれ、ライフスタイルによって個体の皮膚の状態に寄ってできるケアは変わってくると思います。
お客様と相談しながら、無下にすべて抜くのではなく、すべてクリッパーをかけるのでもなく、その個体に合わせたプランを立ててくれると思います。
後は、それぞれのサロンにご相談していただければよろしいかと思いますよ^^

また、増えていく予定ですが、取りあえずはここまで・・・

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!


ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。
458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 09:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンドサロンを追加しています。

雪がないので、雪遊びの写真も撮れない。
昨日はアメリカンアキタのCOMESを洗い、エアデールのMerlynの残りのトリミング。
今日はOlafとElsaの予定。
合間に経理もやらなくてはいけないのに頭が回らない・・・
もう・・・疲れたよ・・・
それでも、11日には里親候補のご家族が遠方から来られるのでドキドキしながら・・・
Ia-Ru交配用
色々ありすぎて頭も心もついていかないよぉ~
冬休みでよかった・・・(爆)
ホームページのリンクは随時増やしています。
できれば最寄りのプラッキングできるサロンを紹介できるようになりたいと思いまして。
一応、ペットグルーミングをしているか確認させていただいてリンクを張っていいかの確認が取れてから掲載させていただいてました。
連絡がうまくつかず、掲載できないケースも出てくるかもしれませんが、できるだけお勧めサロンを掲載できたらと思っています。
12109186_10206393074839408_3684152325906633074_n.jpg
今秋からショーが始まっていますね。
私はお休みなのですが・・みんな頑張ってるんだろうなぁ・・・
私はKajsaが51日目になり、後1週間位になってきました^^
この子たちを取り上げて少し様子を見たら出発です。
12375482_10206694591497136_2105580582_o.jpg
25日のセミナーから今年が始まる感じになりますね^^
みなさん、どうしましょう??新年会(爆)
今回も定員を超えたため、エリールだったことをつい最近知った私でした。
知っていたはずなのに…忘れてしまっていた…

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!


ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。
458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:プラッキングサロン編その1

これからも増えていくたびに紹介させていただく予定です。
詳しくはホームページの方にリンクを貼っていますので各お店にてお問い合わせください
詳しくはC.K.TERRA KENNELのHPにリンクしてありますのでそちらからどうぞ。
2016y01m01d_094437382.jpg
TeRRIeRge
アメリカのBergit女史の所の後輩にあたります浅野のお店です。
大体の当ケネル出身の子はここに行ってると思います。
いつもプラッキングするならここに相談してと伝えていますから^^
一緒にセミナーなどもしているのでアフターもしっかりしているし、何より浅野の人柄が安心して紹介できる要因です。
プラッキングもシザーリングも安心してお勧めしています。
絶対的な信頼のもと、お勧めしているサロンになります。
東京と千葉にお店があります^^
2016y01m01d_092719469.jpg
Clumber UP Kennel
アメリカのBergit女史の所の先輩にあたります露木浩さんのケネルです。
空いている日にはペットのプラッキングもしてくれるようですので、静岡の浜松付近の方にはここを紹介しています。
30年以上の実績とBergit・Clayから学んだ技術が安心して紹介できる先となっています。
また、本人ワイアーのブリーダーであり、パートナーである見市さんはジャックラッセルテリアのブリーダーでありますから、子犬のケアから成犬までトータルサポートが可能なところです。
2016y01m01d_092912490.jpg
SPECE TAMURA
アメリカのBergit女史の所の後輩にあたります田村のケネルです。
基本ケネルですが、予約すればプラッキングをしてくれます。
田村は一緒にセミナーをしていて、彼女の技術は日々高くなっております。
海外にも出て目を開き勉強する姿勢は、、安心して紹介できる要因になっています。
トータルサポートが可能なケネルになっていますので埼玉近辺の方にはこちらを紹介していました。
2016y01m01d_094322236.jpg
dogold
アメリカのGabriel氏の所の後輩にあたります高日のサロンです。
プラッキングはもちろんその他の犬種も扱っています。
Warrenのセミナーは同門のよしみでサポートに入ってくれます。
とても人を引き付ける魅力のある人です。その人にあったプランをすすめてくれます。
色々なサービスがありますので、東京の方をこちらも紹介しております。
2016y01m01d_094506106.jpg
TERRIER STYLE
シュナで有名な瓜生さんのサロンです。
長年のショーでの実績・トリミング技術の高いスタッフがサポートしています。
東京のサロンですので、近辺の方を紹介していました。
2016y01m01d_094412737.jpg
ボブテイルシユウ
アメリカのBergit女史の所の後輩にあたります唐立が働いているお店です。
プラッキング希望の場合は必ず唐立を指名していただきますようお願いします。
2016y01m02d_192835596.jpg
Salt & Pepper
こちらは群馬の神宮さんのサロンです。
プラッキング技術は日本で学んだものながらすごく高いと思っています。
ここには、当ケネル出身のワイアーBANAさんがいますよ^^
2016y01m08d_181824619.jpg
こちらはBergitの方の後輩にあたります村山のページになります。
まだHPなどはないのですが、ペットのグルーミングもしているそうです。
岐阜の辺りの方にお勧めです。
料金などは本人にメッセージの上ご確認ください。
とてもきれいな仕事をします。
スコッチなどの短脚は特にお勧めです。
他犬種などにも強いですよ。ドッグショーなどにもよく来ていてハンドラーさんについて熱心によく勉強している子です。
2016y01m08d_185456648.jpg
HydePark
こちらは九州の飯田さんのHPです。
メールアドレス:hydepark@ari.bbiq.jp
上のメールにてお問い合わせください^^
イギリスの亡きJudith Averisさんを師を仰ぎ、習った方です。
イギリススタイルに仕上げてくれます。
縁あって、アメリカのガブリエル時代に一緒に働いたことがあります。
気さくな人柄がとても居心地よい空間を作ってくれます。
九州方面はこちらをおすすめしてました^^
2016y01m08d_191627670.jpg
Dog Bloom
大分の松林さんのサロンです。
テリアのスペシャルティーとかの時にアメリカのBergitの所でお手伝いをしています。
Bergitの覚えもよくとてもよく話題に上がってくる方です。
夏のBergitが来られた時には遠方から来てくれたりととても勉強熱心で吸収されていく方なので安心して紹介しています。

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

329001_2966864764370_1044199978_32634473_2088058994_o.jpg
ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。

458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!

2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659 (Legacy/Leche)
2010_0103_112822-DSCF5730.jpg(Socie)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:友達&ケネル編その1

こちらもホームページにリンクを貼っている方々です。
個人的に交流のある方がメインです。
他にも交流のある方がたくさんいるのですが、ホームページを持っていなかったりするので、少しずつ確認作業中です。
犬種に向き合う気持ちに情熱に惚れてます^^
2016y01m01d_093738095.jpg
Gabrielのアシスタント時代の先輩であり、Bergitのアシスタント時代からの友達になります。
ショーに行って初めて出来た他のケネルのアシスタント友達でした^^
付き合いはかれこれ1998年からずっとになります。
彼がいなかったら7年もアメリカいたのかなぁ???意外と最初は酷いホームシックにもかかった私なので・・・と今になって思います(爆)
4月のセミナーの講師Warren Mark Bradleyです。
イギリスの兄弟みたいな人です。弟???(爆)
彼のワイアーやウエルッシュ、レークランドはとてもきれいなんですよ^^
自身もブリーダーであり両親もブリーダー、兄弟もショーの世界に生きている根っからのイギリスのショードッグ人間です。
2016y01m01d_093336690.jpg
記憶に新しいクラフトベストインショーをとったRebecca Sarah Joy.
縁あって日本にいたときには一緒のキャラバン仲間でした^^
スコッチのブリーダー一家です^^
家も近くて・・・日本のショーに行くきっかけを行き続けることをしたのは彼女がいたからでしょうね。
彼女に出会わなければ、今はこんなにショードッグやってなかったかもしれません。
プロになろうと思ったのは彼女の後押しがあったから。
色々問題児の彼女ですが、私にとっては大切な姉妹です。
いつでも私のために動いてくれて・・・いつも感謝してます^^
2016y01m01d_093052745.jpg
VIVIとKajsaのオーナーである山口さん。
これから一緒にケアンについて取り組んでいけることとてもうれしく思います。
情熱に燃えた新しいブリーダーさんになって行くことのお手伝いをできることうれしく思います。
山口さんのおかげでエリザベスさんにも出会えましたし、新しくヨーロッパのケアンというものに出会えました。
世界の舞台にもいくチャンスをいただいたり、私にとってとても大切な経験をさせてもらっています。
これからも一緒に日本のケアンとして世界レベルにチャレンジしてく作業をしていきながら、ケアンとは???をプレゼンしていけたらいいなと思っています。
2016y01m01d_092935337.jpg
チャウチャウの關根さん^^
岩手のブリーダー仲間です。
病気・遺伝を考えたブリーディングプラン・世界とのつながり方勉強になることだらけです。
積極的に海外と交流し、新しい血を持ってくる作業・・・
いつも凄いなぁと思っています。
これからも相談に乗ってもらうことばっかりなのですが・・・・
2016y01m01d_093021402.jpg
エアデールテリアの岩橋さん。
血の交換を行っているブリーダーさんです。
ブリーダー感も好きです^^
私はプロとして、彼はホビーブリーダーとして・・・
お互いに尊敬できるブリーダー仲間だと思っています。
この犬種を凄く好きなことも伝わってきますし、相容れない所も含めて、それが岩橋さんのエアデール像でそれに対する理由も私なりに理解しています(爆)
それでも必要な物をたくさん持っており、うちのケネルにはとても大事なブリーディングパートナーです。
2016y01m01d_092658940.jpg
ノーリッチの織田さん。
人柄もノーリッチに対する情熱もとても大好きな人たちです。
新しい血を入れつつこれからも犬種の発展と保護に情熱を燃やしてくれると思います^^
微力ながらそばでお手伝いさせていただけることをうれしく思っています^^

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!


ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。
458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:先生のケネル編

私の犬たちの先生です。
サイトを持っていない方もいるので・・・
フェイスブックの方をリンクさせてもらっています。
この誰が欠けても今の自分は成り立っていませんし、これからも成り立たないと思います。
本当に感謝しきれないです。
2016y01m01d_093936921.jpg
Bergit&Hans Kanbel.
一番最初に犬のことが何もわかっていない・英語も話せない私にすべて一から教えてくれた人たちです。
世間も知らず、わがまま放題だった私なので・・・一番苦労したのではないでしょうか(爆)
今でも、アメリカの父母のように思っています。
初めての一人暮らし・・・異国で・・・寂しくないようにいつも連れて歩いてくれました。
毎週のように、やれ海だ…ディズニーだ…ナッツベリーだ・・・シックスフラグだ・・・ユニバーサルだ・・・と・・・体力のない私にはなかなかハードでした(爆)
それでも、夕飯も基本バーゲットの所は自炊なのですが、最初の1年位、週3日位は平日もつれて行ってもらっていた気がします。
自炊したのって週1くらいでした・・・
なので今でも自炊はできません!!
7年も一人暮らししていたのに!!
彼女のプロとしての意識の高さは本当に素晴らしく、お客さんとの接し方、運営の仕方は本当に勉強になります。
何より、人柄が大好きです^^
甘々で育てられたので、私には今でも甘い彼女なのでした^^
去年日本に来られた時にケネルを見たいといわれて、岩手まで連れてきて見てもらって本当にうれしそうで・・・
ニコニコしている彼女たちになんかやっと恩返しができるようになったのかな?と思っています。
ちゃんとケネルを運営して、回していくこと・・・これが彼女への恩返しだと思っています。
2016y01m01d_092745489.jpg
Gabriel&Ivonne Rangel.
アメリカの第2の父母です。
長脚テリアについてここで学びました。
まだ今ほど有名になる前に学びに行っていたので、正直今のGabrielは凄すぎです。
私がいた頃は、まだ犬はいっぱいいい子がそろってきたけど、強いハンドラーが来るとブリードでも負けるということがありました。
そのため、夜中まで一緒にどうしてだろう?とかこの子のトレーニングは?とか抜きまくっていた記憶があります。
よくなりそうな子は見つけては手元に置き、育てて様子を見る。の繰り返し・・・
ショーの集中力を高めるには?とか色々模索したことが今の私のショーのスタイルのもとになっていると思います。
ちゃんと向き合ってショーをさせる。
ショーのリングに立たせる時は最大限綺麗にして、最大限ショーさせて、いいところを見せて来い。とよく言われたものです。
ここでも初めての日本人アシスタントということと、バーゲットからの紹介ということもあり、同じ家で一緒に生活をしていました。
後からアシスタントが増えてきたら、ほかに移ったのですが、そのようになるまでは、お母さんたちに作ってもらったご飯を食べ・・・・
ここでも自炊は・・・
引っ越した後には・・・ハルちゃんに・・・・ご飯を作ってもらい・・・・
ここでも自炊を経験することなく・・・7年の一人暮らしが終わった私でした・・・
お世話になった方々ありがとう~~~^^
2016y01m01d_092955646.jpg
John&Valeria Rickard.
昔から友達だったのですが、昔はエアデールが好きというだけで、ブリーディングするまで考えていなかったので深いエアデール感について話す機会がありませんでした。
今は、同じブリーダーとしてエアデールについて語り合うと・・・
凄いプロフェッショナルなブリーダーとしての意見に方向性を見いだせています。
ただ綺麗なだけでなく心身共に逞しく、美しい犬がキングの風格を漂わすと・・・・
本当にその通りだと思います。
私のエアデールもそうですがKING OF TERRIERの風格を備わったエアデール・・・実はあまりいないんですよ・・・
本当のKING OF TERRIER の風格は一目見たら、目を離せない魅力があります。
長年エアデールに接していますが、この風格と気品を持った子ってアメリカでもイギリスでも数えられるくらいしかいません。
彼女の所の子は風格を持っているまたは近いものが多いと思っています。
どうしてかを考えたとき、心身共に逞しく、美しい犬・・・なんだと思うのです。
なぜ、エアデールの失格項目に、アグレッシブすぎる犬とシャイな犬が入っているのか???に行き当たるんですよね。
陰睾丸と同じくらいの欠点でその傾向がみられる犬はショーに出せませんし、繁殖には絶対に使えません。
リングアウトされることになるくらいの欠点にはいっているのです。
誰でも受け入れるのはあまり好まれませんがそれでもフレンドリーの中にある警戒心・自立心というのとは違う精神的な弱さからくるシャイさ。
強さは求めていても基本パックで生活できなくてはいけないエアデールなので、協調性のないコントロールの利かないアグレッシブすぎる犬。

難しい線引きですが、Merlinを見ていると少しわかるんですよね。
とてもフレンドリーなのですが、怪しい行動をすると一転警戒心を出してすっと立ちます。
初日からすぐに慣れてくれて、いらっしゃーいみたいにすぐにかわいいことをしてくれているのに、ちょっとした時の立った姿に凛とした警戒心を感じられて・・・
犬に対してもすぐに友達になって誰とでも遊べるのに、知らない犬にはスパーリングしまくりで・・・
凄いなぁ~と思います。
綺麗なショードッグなのですが、猟犬なんだと思わせる骨量に体の作り・・・
本当に勉強になります。
目指す先は見えてきたので、これからもヴァレリアと仲良く一緒に動いていく予定です。
難しいけど・・・追いつけるように頑張ります!!
2016y01m01d_092628682.jpg
Roberto&Luisa Eleuteri
新しい血をということで、今ワイアーの方で一緒に動いてもらっているロベルトですが、ケネルに行ってすべて見せてもらい、自分のいける道というものが見えてきた気がしました。
ワイアーのブリーディングはなかなか難しく安定したものを生ませるのが難しいと感じています。
どこを重視するのかによって妥協するところが多いのが事実です。
今年・来年はもっとワイアーにも力を入れてやりたいとは思っているのですがさぁ。どこまでやれるか!!
頑張って行きたいと思っています。
2016y01m01d_092757268.jpg
Ellisabeth&Magnus Hoff
ケアンの先生ですね。
私が今引いているケアンたちのブリーダーになります。
世界的に有名な彼女から、色々な手ほどきを受けられる幸せを感じています。
私の思っていたケアン像とのギャップに苦しんだここ2年でしたが、モントゴメリィーでの経験が一つに結んでくれた気がします。
これからもGabrielとエリザベスにケアンの行く先を学びながら進んでいく予定です。
2016y01m01d_093234459.jpg
日本の私の先生ですね。
原田義雄ハンドラーです^^
皆さんご存知ですね。
日本に帰ってきてから、本当にハンドリング面、犬学面でお世話になりっぱなしです。
原田さんに教わってからトリミングも凄く時間が短縮できるようになりましたし、その先をトリミングでやりたいと思うようにもなりました。
これからも、まだまだ吸収しないといけないことがたくさん!!
教わり続けたいと思っています^^
ハンドラー視点からのアドバイスはまっすぐ突き進む傾向にある私をまた違う面からみるとこうなるって気づかせてくれて立ち止まってもう一度見直すという作業すり機会をくれます。
テリアの視点からだけではなく、こういう視点からみるとこうなるという作業は本当に大切でここの所のブリーディングの作業の上でも大切な作業になってきていてピックする子犬の視点が変わってきたように思えます。
2016y01m01d_092838440.jpg
金塚克美ハンドラー
ハンドラーとしてのストイックさも、ブリーダーとしての一面も。
ブリーダーハンドラーの先輩ですね。
金塚さんを見ていて話をしていると、ハンドラーの視点だけではなくブリーダーの一面も合って・・・
身近なアドバイザーです^^
外で聞いてきた話を金塚さんにすると、また違う一面を気づかせてくれます。
マーリンの気にいってくれたポイントとかもかなり私的にはツボにハマっていて・・・
金塚さんの目を引く犬をまず作るっていうのは私の中では身近な目標になっています。

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

329001_2966864764370_1044199978_32634473_2088058994_o.jpg
ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。

458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!

2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659 (Legacy/Leche)
2010_0103_112822-DSCF5730.jpg(Socie)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:ACTIVE SKIN CARE SERIES編

ACTIVE SKIN CARE SERIES
このシリーズは普段使いに使っているものです。
低刺激なので、皮膚にやさしいものでとても好きです。
ショー前のセットには向かないので、基本はメンテナンス用にしています。
子犬から、シニアまでこのシリーズは色々なスキンタイプでシャンプーをだしているので安心して使っています。
下の4種は結構お気に入りです。
2015y12m30d_075730699.jpg
コンセプト
スキンケアとは・・・・・
強力な薬を使用せずに、皮膚や被毛に付着した有害な物質の除去と生体へのリスクを最小限におさえることを目的としたシャンプー洗浄。そして、皮膚や被毛への有益な物質、たとえば保湿剤の添加などです。
私たちにできるお手伝い。
 最近、動物病院でも犬の皮膚病で悩んで相談される飼主さんが増えているようです。
皮膚病もノミ・ダニによる外的な要因と、アトピーやアレルギーによる内的な要因があります。
 犬の表皮は人間より薄く、皮膚の代謝は人間とほぼ同様なのですが多くの毛で覆われているので蒸れやすく、体表の油脂の固形成分が多いので汚れや有害物質を付着させコンディションの機能低下をまねくこともよくあります。
 薬や食事療法で症状をコントロールすることも重要ですが、皮膚病を防ぐために正しいスキンケアによって皮膚や被毛の状態を改善することも大切です。
.ACTIVE SERIESの商品は、犬や猫に対するスキンケアを追求し、常に勉強されておられる全国のトリミングサロン様のご支援やご協力をいただき開発されました。
とても大切なことも。
 犬や猫は、まったく違う人間のライフスタイルにペースを合わせて生活してくれています。
本人たちが気づかないうちに沢山の身体的、精神的なストレスを受け続けているのです。そのような状態なので人為的なスキンケアでフォローをしてあげることが大切になっております。
 さまざまな微生物や有害物質にあふれ、かつ乾燥した大気中で生きていくために、体表は角質細胞が重なってできた角質層で覆われています。この角質層には、生体のバリアとしてのはたらきと水分保持のはたらきがあります。バリア機能が低下すると、細胞が生きていくために必要な水分も失われ、有害物質が侵入しやすくなりコンディション機能低下をまねきます。
 被毛も細菌やカビによる感染症や、自己免疫疾患など毛包異常で部分的または規則性のない脱毛が起こる場合があります。
 シャンプーすることで、皮膚や被毛に付着している汚れや細菌などの微生物を吸着して洗い流しますが、皮膚や被毛の状態を把握してどのようなシャンプーで、どう洗うかも大切なことです。そして、保湿をしてあげることも重要です。
少し知っていただけたら。
2015y12m30d_075740495.jpg
《アミノ酸系洗浄剤》
 被毛や表皮はアミノ酸由来のケラチノサイトで構成されており、それが角質となって皮膚を外部刺激からガードすると同時に、皮膚の成分が流出して行くのを防いでいます。そのため、保湿効果にも優れているのがこのタイプのシャンプーの大きな特性になっています。アミノ酸系のシャンプーは、ケラチノサイトを外部から補強して皮膚のバリア機能の強化をしてくれます。皮膚や被毛の保湿力を高めて行くことによって、フケ量を抑えたり、痒みを軽減する効果が期待できるのです。

《マグネシウム系洗浄剤》
 表皮のマグネシウムやカルシウムの欠乏は、皮膚のバリア機能の低下をまねきます。マグネシウム系シャンプーは、このマグネシウムやカルシウムを外部から補給して皮膚の免疫力を引き上げる効果を発揮しています。特にマグネシウムは、経口投与してもほとんど皮膚のマグネシウム含有量が変化しないことが知られており、皮膚を通して直接的にマグネシウムを供給することが最も効果的であることが分かってきました。角質の持っている皮膚のバリア機能を補強して、敏感な皮膚やアレルギー・ドライスキンで弱った皮膚をガードする効果が期待できるというわけです。
こんなこだわりもあります。
2015y12m30d_075801272.jpg
《イグサエキス》
 イグサは熊本県の薬草、実はイグサも食品用と畳表用とがあります。
 イグサの生薬名は灯心草と言われ、抗菌作用があり活性酸素の消去能力に優れていることから、活性酸素の蓄積による各種疾患の予防などに効果があると言われております。ACTIVE SERIESはイナダ有限会社のご協力により、一切農薬を使用せず、自然農法で栽培された食用イグサから抽出したイグサエキスを配合しております。
《フィトンチッド》
 樹木は外敵からの攻撃や刺激を受けても移動できず避難すらできません。その為、傷ついた時は病原菌などに感染しないように殺菌したり有害物質を分解除去する物質を放出しています。それがフィトンチッドです。
 ACTIVE SERIESは化学薬品などを一切使用せず、60種類以上の天然植物のフィトンチッドを溶液化した植物エキスを使用しております。
少しお伝えしたいこと。
 ●環境への配慮。
 ACTIVE SERIES全商品に使用配合されている原料は、生分解性の高い天然植物原料を使用しており、排水後分解され自然の生態系を破壊することもなく、海や川を汚染しない地球に優しい商品です。

 ●安心安全を心掛けて。
 ACTIVE SERIES全商品に対して、プリマール株式会社の研究所のご協力により、使用している原料すべてを入荷時に菌検査などのチェックを行ない工場製造時の管理や検査はもちろん、製品出荷時にも厳しい検査をクリアしたうえで、お客様にお届けしております。

※説明文はサイトより抜粋
2015y12m30d_075816731.jpg
このローションも過度なコンディショナーを付ける必要もなく、皮膚の保湿を考えたものでとても軽い仕上がりになります。
これだけだと少し物足りないと最初は思うのですが下の洗い流さないトリートメントと併用するといい感じになります。
2015y12m30d_075834055.jpg
抗菌にはこれです。
耳にも使えますし、Pet-Coolのと状態を見て使い分けています。
2015y12m30d_075859216.jpg
シャンプーはここのとPlush Puppyを使い分けて使っていますが、ここの所はこれで落ち着いています。
紹介している物はすべて私のホームページのリンクにありますので、会社のホームページものぞいてみてください。
他にもこれから少しずつ紹介していきたいと思います。
2015y12m30d_075909663.jpg
グルーミングサロンも少しばかり紹介しています。
お勧めの理由も後でブログにて載せていきたいと思っていますので参考にしていただけたらと思っています。
特にプラッキング・ストリッピングに関しましてはちゃんと抜ける所で抜いてもらわないと犬にとっては苦痛で負担の大きなものになっていしまいます。
日本のただ今の現状では抜ける人は限られていると思います。
抜けますのレベルも違いますので・・・
紹介する方々は私の先輩とか後輩でアメリカで学んできた人を基本に、日本で学んだ方の中でも私自身が見てきちんと抜けている紹介できると判断した方々に打診をいたしましてホームページにリンクを貼させていただきました。
抜きたいと思っていてどこに行ったら??と悩んでいるときに参考になさってください。
他にも打診中の方もいて随時増えていくと思います。

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

329001_2966864764370_1044199978_32634473_2088058994_o.jpg
ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^

337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)

C.K.TERRA KENNEL

ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。

458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!

2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659 (Legacy/Leche)
2010_0103_112822-DSCF5730.jpg(Socie)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 02:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レコメンド:Pet-Cool編

レコメンドその2です。
いつも子犬からショードッグにまで使っています。

ここの会社のBody Care は何にでも使えるスプレーです。
デイリーケアのブラッシング時に。
皮脂がたまりやすいところに。
耳掃除に。口内のケアに。
といろんな場面で活用中です。
子犬たちのお口周りやおしりの掃除にも有効です。
2015y12m30d_080039183.jpg
こちらも凄く有効です。
トップコートとかにかけてプロテクトにしています。
2015y12m30d_080123749.jpg
加湿器に入れて使えますよ^^
2015y12m30d_080203987.jpg
詳しくはPet-Coolさんのページに行ってもらえれば効果とか書いてあります。
私は上のBodyCareは手放せない感じですね^^

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

329001_2966864764370_1044199978_32634473_2088058994_o.jpg
ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^

337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)

C.K.TERRA KENNEL

ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。

458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!

2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659 (Legacy/Leche)
2010_0103_112822-DSCF5730.jpg(Socie)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ
にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!

| Grooming | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT