DAIDAIが大阪インターで
ショードッグを引退しました^^
初めて会ったのがもう2年近く前になりますね。

四国インターで見せてもらって、近畿インターからお預かりを始めて・・・
初めはインターチャンピオンになるまでのお預かりが、気が付いたら、その年のぺディグリーアワードも頂き・・・
年末までかなと思っていたら、オーナーの井口さんの心意気でJAPANインターメインの近畿インター返しとなって・・・
結局大阪インターまできりのいい所までやらせていただきました。
今年もぺディグリーアワードをいただけることとなりました^^

今年に入ってからBIS、KING、R・KINGだったりとよくいただけるようになりました。
DAIDAIを気に入ってくださった審査員の先生方ありがとうございました。
グルーミングしている私もとても楽しく目標を決めて
グルーミングできたと思っています。
毎回毎回自分との戦いで新しいテーマを決めて
グルーミングしていたと思います。

まずきれいで回っているコートであること、芯のあるコートで厚みのあること、
そしてチャンピオンとして恥ずかしくないコートや脚のコートのコンディションであり、私の思うウエルッシュ
テリアとは??に近づけるようにトリミングしてきたつもりです。

今まで本当にありがとうございました。
井口さんには私達の好きにやらせてもらったことにとても感謝しています。
オーナーさんが私達のことを理解し私達に好きにやらせてくれなければ、ここまでDAIDAIの魅力を引き出せなかったと思います。
最後の
ショーも凄くきれいに
ショーが出来、同じリングに入っていた私もとてもうれしく見ていました。
2年間の成果をちゃんと見せれたことに感謝しながらとてもうれしく思いました^^
最後まで笑顔あふれるDAIDAIのパフォーマンス!!大好きです^^
また会えるのを楽しみにしています^^
DAIDAI、ありがとうね♪あなたのおかげで久しぶりのウエルッシュ
テリアのトリミング・ハンドリング楽しめました♪
井口さん、本当に今までありがとうございました。私の思うウエルッシュ像見ていただけたのならうれしいです。
応援してくださった皆さん、皆さんの写真やビデオのおかげで井口さんも遠い
ショーの様子が知れたのだと思っています。皆さん。ありがとうございました。
今後の繁殖の予定ですが
11月末に交配しました^^3年連続NO1
エアデールのEKU君ですが今回
交配をしました^^
まず1組目は我が家のSaymiyha姫
チャンピオン完成と共にノブの所から帰ってきていましたが、発情が来ましたので予定通り
交配いたしました。

IsabellをIさんの所の子にかけると決めてから考えていた
交配が4年越しに実現です。
この
交配ともうひとつの予定している
交配と4年間待ちました・・・
いいところの子が出てくれることを祈りながら、完璧な自然交配^^

今からとても楽しみです^^
何件かご予約を頂いていますが、ペットで飼ってくださるのみの募集をします。

もうひとつEKUの交配がありました。
Iさんのところの女の子です。
詳しくはこちらも後ほどアップします。

EKUの
子犬はこの2腹のみになります。
私のほうは4分の3アメリカラインの子達になります。
Iさんのほうは4分の3イギリスラインの子達になります。
同じ時期に生まれますのでとても成長が楽しみです^^

エアデールテリア・フォックス
テリアについて質問のあるの方は
chisatokurosu@hotmail.co.jp
か
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)の方までお問い合わせください^^

子供と一緒に育っていますので色々なソーシャライズがすんだ状態での引き渡しとなっています。
外でも一緒にたくさん遊び基本的なしつけがすんだ状態でお渡ししていますし、その後のサポートや知り合いのプロの方の紹介等しています。
今回の交配はアメリカのメスにイギリスのオスをかけたタイプの交配ですので、性格は比較的に穏やかな子が多いです。
にほんブログ村↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.・・・そして本職のブリーディングですが・・・
エアデールテリアの今後の予定・・・
11月末に交配済み
日本のTOP
エアデールの交配です。
ワイアーフォックステリアの今後の予定・・・
来年の夏過ぎ位から交配予定
ブリーディングは経験が大切だと思います。
やはり血統のことは長く付き合っていかないと分からないことが沢山あり、ラインによって成長過程も
子犬の選び方も変わるからです。
健康面も同じで非常に大切になってきます。
長くそのブリードと付き合い学び成長していく必要があります。
計画的繁殖が出来るようになるのは中々時間がかかる作業です。
有名な犬を自分の犬に掛けたからっていい子が出来るわけでもないですし、有名犬舎のオスメスをかけてもその後ろが分かっていなければだめなのが交配です。

<LILAN/Ia-Ru>
ちゃんと犬のことを知っていてケアをし、血統を知って次世代に繋ぐ、そのための環境があり、学び続け、世界に目を向け、その犬種と向き合い、その犬種のいい所・悪い所をしっかりと見つめてつきあっていくことが出来るブリーダーが計画繁殖を出来るブリーダーだと思います。

そしてブリーダーにとっても
ショーは勝ち負けではなく、自身の犬の方向性を確認する場だと思っています。
冷静に見て尊敬できる審査員からの言葉、先輩達からの言葉、各国の傾向と方向性を見極めたうえで健全かつ美しい犬を作るためには???と考える場所です。

にほんブログ村↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!

(アメリカンな
子犬)

(Socie)

上の写真はたーちゃんの
ショードッグ時代です。
血統・構成共によく考えての交配にしたいと思っています。
基本的には予約順に子犬をお渡ししていましたのでこの交配で欲しい方はお早めにお願いします。当犬舎ではより良い犬を作るための計画繁殖のため、交配回数を厳選しております。
雄犬・雌犬も厳選し、血統・構成・相性などを良く考えた上での交配としています。
雌犬の交配回数も一匹3回までとし、健康にそして健全な
子犬達を作ることを最低ルールとし、きれいな構成の
Airedale Terrier・Wire Fox Terrierを作ることを目的とし、雄犬は当犬舎の雌犬の欠点をカバーし、その交配のテーマに沿った犬であることを最低条件に血統や血の相性を考えながら選んでいます。
アメリカのドッグショーブリーダーハンドラーの下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる
子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後2か月を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、1・2回の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
当犬舎のエアデール・ワイアーと過ごすに当たってのサポート(耳貼り・トレーニング・グルーミングなど生活する上での必要なことなど)もいたしますのでパピ’Sが気になっている方の連絡お待ちしています♪
また遠くて直にお世話できない方達には知り合いの私が認めているテリアマンの方をトータルサポーターとして紹介していますし、トレーニングについてもテリアの性格を考え、つぶさず楽しく教えてくれるトレーナーの方を紹介しています。我が家のテリア’Sは筋金入りの頑固者のオチャらけっ子たちですから(笑)・・・テリア’Sとの知恵比べに負けないようにサポートしております♪
にほんブログ村↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!