ワイアーフォックステリア子犬5週
私の近いところではボスがクラフト遠征に行っていました。
モントゴメリィーのBIS犬を連れていったようです。

紫ちゃんは北海道のオーナーさんの所に4月になったら行きます!!
グループ2席の朗報をいただきました^^
ウエルッシュも勝っていたようで♪

赤ちゃんは兵庫のオーナーさんの所にもうすぐ行きます!!
我が家の子犬ラッシュも一段落♪
これからは様子を見ていきます!!
エアデールはキャメっ子のSamanthaが我が家に残っていますが、とてもきれいなメスに育っています。
JAPANインターが終わったらショー会場に連れて歩くことにしていますのでお楽しみに^^

この子たちも今回何匹かとてもきれいな子がいます。
男の子の緑君はしばらく様子見で残そうと思えるクオリティーです。
女の子もピンクちゃんが残ります

ピンクと緑ちゃんは今までの子犬と形が違うので楽しみです。
脚も長めで首抜けもとてもいいです

ショパン(黄色)はもうすぐ名古屋の新しいオーナーさんの所に行きます!!

青君は新しいオーナーさん募集中です。
何件かお話しがある状態で止まっています。
青君はショークオリティーに達していますができればペットで飼っていただけてオーナーハンドラーでショーを楽しみたい方なんていたら最高です。

そしてこちらは秘蔵っ子のカルシファーです!!
この子は我が家で残しますのでその内会場で会うことになるかと^^

赤ちゃんはJerry Beanちゃんになりました^^

緑君はBanana Split君です!!
よろしくお願いします!!

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog please,click this for ranking.
2013年 JAPAN All TERRIER GROUP SPECIALTY
& MINIATURE SCHNAUZERS SPECIALTY
通称:テリア展&シュナ展!!開催のお知らせが届いています!!
日時:2013年4月29日(月・祝)
DATE:April.29.2013
場所:長柄ドッグヒルズ(専門学校ちば愛犬動物フラワー学園)
千葉県 長生郡長柄町六地蔵345-2
http://www.gakkou.net/sen/map/map_50092_3.html
BIS Judge for Terrier Specialty
Mr. Robert D Black
こちらはウエスティーの方ですね。
テリアの審査によくたつ方です。
BIS Judge for Miniature Schnauzer Specialty
Mr. John Constantine
こちらはもちろんシュナウザーの方です。
そしてミニシュナはアメリカではテリアグループに配属されますのでこちらもよくテリアの審査に立たれる方です。
ブリードの審査は
ロバート ブラック氏
ノーフォーク、ウェルシュ、ワイアー・フォックス・テリア
川田 恵子氏
エアデール、ジャック・ラッセル、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
原勢真理子氏
その他の3G
詳しくはセダークリークテリアにお問い合わせ下さいね。
ちなみに私たちC.K.Terra クループは 一緒に端っこでC.K.Terra会を開催予定です。
出身犬の御家族の皆さんで集まって持ちよりのブランチをしながらゆっくり楽しもうと思っています♪
皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください。
去年もショーに出ない方用に主催者の方々が色々な企画を立てていました。
今年も色々あるのではないでしょうか???
私としてはこのテリア展できればアメリカのMONTOGOMERY展位のテリアの祭典にしたいのです。
全ブリーダーとテリアファンシャーが集まれば、みんなが楽しめるテリアの日をみんなで作っていけると思います。
そして単独展をたくさん組めればクラスでチャンピオンになるためのカードが出るようになります。
BOB1頭だけがカードをもらえるのではなく、出陳頭数が増えれば色々な楽しみが増えるのです。
そしてBOBの大切さも改めて認識できる機会になるのではないでしょうか???

ショーは愛犬家にとって勝つためのものではなく犬とともに触れ合って一緒に楽しむ場です。
ブリーダーにとって自身のブリーディングの方向性を見極める場です。
そのうえでたくさんのきれいなテリア達に会って目の保養にしたり、グルーミングで自分が悩んでいるところを他の人がどうして居るのか???と考えたりと自身の刺激と向上に役立ててください。
神奈川インターの後の講習会も新しい方も参加しての充実した時間になりました。
また4月15日のセミナーもテリア展も見据えてのセミナーの予定です。
こちらはみなさんのレベルに合わせて教えることを変えるようにしています。
教える側の私たちも柔軟に教えられる様に工夫しながらしていますので他ではあまりないセミナーになっています。
お茶会ではなく本当の授業方式ですので、其々自分の好きなタイミングで休憩し戻ってくるシステムでお昼に始まって夜の7時位までやっていますが、皆さん1.2回犬とともに休憩する程度で凄く熱心にやられていて熱を感じ、こちらまで熱くなる講習会です。
たまに私が暴走してぶつぶつをマニアックなことを初めて皆さんびっくりなさることもありますが、それでもテリア好きの方々、私が何をしようとしているのか必死に見てついてこようという意気込みを感じます。
不定期開催ですが、初めてナイフを持つ方から、その辺のプロより上手な方まで一緒に教えますのでお互いの刺激にもなっているようです。
その内、ハンドリングやトレーニングの方にたけている方に相談してそちらの方も基礎から一緒にできたらと思っています。
しっかり理解しているものからしっかり学ぶものはやはり漠然とするより早い物です。
連休に入るときで皆さん御多忙かと思いますがテリア展&シュナ展もプランに入れていただけると幸いです。
出陳してみたいけど分からない方はご連絡ください。
オーナーハンドラーにチャレンジなさりたい方はセットアップのお手伝いいたしますし、ハンドラーの必要な方はご連絡いただければ私もしくは友達のハンドラーの紹介等いたします。

ワイアーの雄の子犬のオーナーさん募集中です。
次回のワイアーの交配予定は春になっております。
こちらも詳しく分かりましたらお知らせいたしますが、こちらの後は来年まで予定がありません。
・・・そして本職のブリーディングですが・・・
エアデールテリアの今後の予定・・・
おかげさまで当犬舎の子犬たちの評判も良く、ショーホーム・ペットホームともに生まれる前に多くご予約をいただきますのでお早目の御検討をお願いします。
春の出産の予約の方も入ってきています。
ペットの方に余裕がありますのでご予約はお早めにお願いします。
2013年の春には
2009年・2010年トップエアデールテリアだった
IntCh.JKCCH C.K.Terra JP'S Celtic Passion
の交配が決まっています。
for next Airedale Terrier Breeding will be...
2009.2010 Top Airedale Terrier in Japan
IntCh.JKCCH C.K.Terra JP'S Celtic Passion
Callname:Leche
we will much her to
2011 Top Airedale in UK
Eng.&Int.Ch.Saredon American Gangster
Callname: Clyde
We are so looking forword to this breeding too^^
この子も私が2009年10年とキャンペーンしていた子でこの子の兄弟のLegacyも同時にキャンペーンしていました。
Legacyは皆さんご存知の通り、NO1テリアにもなった子でエアデール初のSupreme DOGになりました。
テリアグループでエアデールが入賞することがあまりなかった時代、常時入賞をはたし、テリアグループでのエアデールの存在感にアピールをした子でした。
Sire:AMCH.Devonshires Celtic Pride
Dam:AMCH.INTCH.JKCCH.Tierra Lejana de Rangel(2005・2006年トップエアデール)
この子はとてもエレガントなエアデールのメスらしさを備えた子です。

両親ともにアメリカの子です。
ロングネックにショートバッグは当たり前!!足の長さも十分にある典型的なアメリカンタイプの子です。

相手は
2011年全英NO1エアデール Eng.&Int.Ch.Saredon American Gangster(クライド君)


Sire:AM CH EVERMAY'S HIGH PERFORMANCE
DAM:GB CH SAREDON WHEELS ON FIRE
こちらは杉浦氏と早川氏のご厚意により交配させていただけることとなりました。
クライド君は皆さんもご存じの今話題のイギリスボーイです。
たくさんのクライドBABY'S がいて、モテモテ君です♪
レ―チェとクライドの組み合わせはとても楽しみな組み合わせでよい子が生まれる確率がすごく高く、私たちの他に、イギリスのブリーダーさんもアメリカの友達たちも注目してくれています。
子犬たちにとても期待が集まっております。
こちらもご予約受け付けております。(※何頭か予約いただいていますのでお早めにお願いします)
そして2014年には
C.K.Terra JP's Rangel Celtic Freyja(Ia-Ru)
の交配も予定しています。
もちろん交配する前に2013年にショーに出します。
そしてその時点での状況によりIa-RuかLilanのどちらかは2014年もショーに出る可能性があります。

一度目の交配はこちらも杉浦氏のご厚意に甘えさせていただいてイギリスのマッチングのよい子のところに送る予定です。こちらはまだ相談中です♪
2度目の交配はアメリカのすごい子に予約済みです!!
2014年は
C.K.Terra JP's Rangel Celtic Andrasta(Lilan)
の交配もIa-Ruとの兼ね合いで決めていきます。
こちらもブリーディングに使う以上2013年にショーに出して結果を出してからの交配になりますのであくまで予定です。
Ia-RuもLilanもSaymiyhaも海外遠征も含めたショースケジュールになりますのでどの子からの交配かはまだ分かりません・・・
分かり次第おしらせいたします。

LILANの相手は決まっていて
INTCH.JKCCH.Supreme DOG.C.K.Terra JP's RockRidge Figaro(EKU)
2011年・2012年トップエアデールテリア
EKUはキャメロンと同時期にショーに出していたこともありフルキャンペーンはしておりません。2011年も2012年も自分の犬ですのでいつも後回しにされています(爆)
ちょっとかわいそうだったかな???なんて思っています・・・
エアデールではLegacyに続いてSupreme DOGになりました。
Sire:IntCh.JKCCH.RockRidge JP Black Shadow(2007・2008年トップエアデール)
Dam:AMCH.IntCH.JKCCH.Tierra Lejena De Rangel(2005・2006年トップエアデール)

の予定です。
この交配をするためにLILANを残していて、EKUの海外の話も止めていました。
今から待ちきれない交配です。
2回目の交配もアメリカに送ることを基準に考えていますが、このころに日本で出ている子たちを見ながら決めていく予定です。

<EKU/LILAN/Ia-Ru>
ブリーディングは経験が大切だと思います。
やはり血統のことは長く付き合っていかないと分からないことが沢山あり、ラインによって成長過程も子犬の選び方も変わるからです。
健康面も同じで非常に大切になってきます。
長くそのブリードと付き合い学び成長していく必要があります。
計画的繁殖が出来るようになるのは中々時間がかかる作業です。
有名な犬を自分の犬に掛けたからっていい子が出来るわけでもないですし、有名犬舎のオスメスをかけてもその後ろが分かっていなければだめなのが交配です。

<LILAN/Ia-Ru>
ちゃんと犬のことを知っていてケアをし、血統を知って次世代に繋ぐ、そのための環境があり、学び続け、世界に目を向け、その犬種と向き合い、その犬種のいい所・悪い所をしっかりと見つめてつきあっていくことが出来るブリーダーが計画繁殖を出来るブリーダーだと思います。

そしてブリーダーにとってもショーは勝ち負けではなく、自身の犬の方向性を確認する場だと思っています。
冷静に見て尊敬できる審査員からの言葉、先輩達からの言葉、各国の傾向と方向性を見極めたうえで健全かつ美しい犬を作るためには???と考える場所です。
ワイアーフォックステリアの今後の予定・・・
アメリカ系のメスとSUPERの交配をいたしました。
1月30日 出産いたしました。
オス 1匹のみオーナー募集いたします。
ご検討の方はお早いご予約をお願いします。
当犬舎のエアデールは国内外より予約が入りますのでペットの方は大丈夫ですが、
ショークオリティーをお求めの方は時間的余裕を見てご予約下さい。
希望の組み合わせではお渡しできない可能性もございますし半年位お待ちいただくこともございます。
ショークオリティーに達する子は良いブリーディングをしても数頭でるかでないか・・・ですから、よい子をお渡しすると考えるとお時間をいただいていました。


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!


(アメリカンな子犬)

生まれた子犬達はきちんとした環境で愛情を持って育て、愛してくれる家庭にお渡ししたい・・・と思っています。
ワイアーは私の方針転換からペットで可愛がって頂ける方をメインにお渡ししていこうと思います。
ショークオリティーの子が生まれた場合は我が家で残す方向で考えています。
ワイアーの予定はアメリカ系のメスにヨーロッパの有名犬舎出身のオスをかける組み合わせかアメリカ系×アメリカ系の組み合わせになって行きます。
その後はイタリアからの秘蔵っ子のCHAKAが来年ショーを走りますが引退したらヨーロッパの犬と交配する予定です。
ここは力を入れていくのでヨーロッパに送っての交配になると思います。


上の写真はたーちゃんのショードッグ時代です。
血統・構成共によく考えての交配にしたいと思っています。
基本的には予約順に子犬をお渡ししていましたのでこの交配で欲しい方はお早めにお願いします。
現時点の交配プランは
for the breeding infomation.
Wire Fox Terrier
(アメリカSanterric系のメス×ヨーロッパClispy系のオス)
・・・2013年1月30日 出産
※オス1匹 予約受付中
(アメリカSanterric系のメス×ヨーロッパClispy系のオス)
・・・2013年2・3月交配予定
※子犬 予約受付中
Airedale Terrier
(イギリスSaredon系のオス-2011年イギリスNO1エアデール×アメリカ系Celtic/Rangel系のメス-2009・10日本NO1エアデール)
・・2013年春交配予定
※子犬予約受付中
当犬舎ではより良い犬を作るための計画繁殖のため、交配回数を厳選しております。
雄犬・雌犬も厳選し、血統・構成・相性などを良く考えた上での交配としています。
雌犬の交配回数も一匹3回までとし、健康にそして健全な子犬達を作ることを最低ルールとし、きれいな構成のAiredale Terrier・Wire Fox Terrierを作ることを目的とし、雄犬は当犬舎の雌犬の欠点をカバーし、その交配のテーマに沿った犬であることを最低条件に血統や血の相性を考えながら選んでいます。
アメリカのドッグショーブリーダーハンドラーの下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後2か月を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
当犬舎のエアデール・ワイアーと過ごすに当たってのサポート(耳貼り・トレーニング・グルーミングなど生活する上での必要なことなど)もいたしますのでパピ’Sが気になっている方の連絡お待ちしています♪
また遠くて直にお世話できない方達には知り合いの私が認めているテリアマンの方をトータルサポーターとして紹介していますし、トレーニングについてもテリアの性格を考え、つぶさず楽しく教えてくれるトレーナーの方を紹介しています。我が家のテリア’Sは筋金入りの頑固者のオチャらけっ子たちですから(笑)・・・
テリア’Sとの知恵比べに負けないようにサポートしております♪

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
| Wire Fox Terrier | 12:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑