離乳後期フリーズドライフード
こちらはお湯でゆっくり戻すタイプなので保存が楽です。
これに、ドライフードを組み合わせて、完全に離乳としていきます。
大人になるにしたがって、魚の日、水煮した肉類の日、焼いた日、フリーズドライの日、生の日などいろいろなアプローチでいろんなタイプの栄養素をとれるようにしています。
また、個体によっては生が苦手、水煮が苦手、乳製品が苦手、肉が苦手、魚が苦手などありますので、その子その子に合わせて組み合わせています。

グリーントライプ
この色、この香りが、 お腹にいい証拠です。
100%混ぜものなし。熱に弱い動物性の“乳酸菌”や“酵素”も、
フリーズドライだから生きたまま。香りだって自然のまま。
消化と吸収の改善に。通常食のトッピングとして。
商品特徴
•穀物(小麦・米・トウモロコシ・大豆等)不使用
•人工の添加物(香料・着色料・保存料・酸化防止剤・栄養強化剤)不使用
•AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準をクリア
•子犬からシニア犬までオールステージ対応
•食材はすべて人間食用を使用
原材料
新鮮なラムのグリーントライプ 100%
K9ナチュラルに使われる肉は全て、ニュージーランドの肥沃な大地で放牧されて育った健康な家畜だけを使っています。これらの肉類には、成長ホルモン剤、抗生物質、サプリメントなどは一切不使用。病気で死んだ家畜や衰弱した家畜、廃棄部分(ヒヅメ、尻尾、鼻など)も一切使用していません。

ビーフ・フィースト
クセがない「牛肉」。 カロリーをしっかり摂取。
みんな大好き「牛肉」。カロリーをしっかり摂れるので、
エネルギーをたくさん消費するアクティブなコや、食が細いコにも。
血や筋肉をつくる動物性の鉄分も豊富です。
商品特徴
•穀物(小麦・米・トウモロコシ・大豆等)不使用
•人工の添加物(香料・着色料・保存料・酸化防止剤・栄養強化剤)不使用
•AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準をクリア
•子犬からシニア犬までオールステージ対応
•食材はすべて人間食用を使用
原材料
牛肉(人間食用の家畜から生産される),血(牛),グリーントライプ(牛),卵,レバー(牛),心臓(牛),骨(牛),ひまわり油,フラックスシードフレーク,昆布,腎臓(牛),キャベツ,ブロッコリー,チャード(葉野菜),にんじん,カリフラワー,乾燥昆布,炭酸カルシウム,りんご,洋なし,ニュージーランド緑イ貝,ベータカロチン,ビタミンD,ビタミンE,プロティネイト亜鉛,プロティネイト鉄,プロティネイト銅,プロティネイトマンガン,ビタミンB1,葉酸,セレン酵母
K9ナチュラルに使われる肉は全て、ニュージーランドの肥沃な大地で放牧されて育った健康な家畜だけを使っています。これらの肉類には、成長ホルモン剤、抗生物質、サプリメントなどは一切不使用。病気で死んだ家畜や衰弱した家畜、廃棄部分(ヒヅメ、尻尾、鼻など)も一切使用していません。

ベニソン・フィースト
1番人気の「鹿肉」。 栄養も、ダイエットも。
やさしい香りが上品な、人気の「鹿肉」。人間食用に
大切に育てられた安心の品質です。カラダをつくるタンパク質が豊富で
低カロリーだから、健康的なダイエットに向いています。
Grass-Fed 牧草で育てられた、ニュージーランド品質の「鹿肉」です。
商品特徴
•穀物(小麦・米・トウモロコシ・大豆等)不使用
•人工の添加物(香料・着色料・保存料・酸化防止剤・栄養強化剤)不使用
•AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準をクリア
•子犬からシニア犬までオールステージ対応
•食材はすべて人間食用を使用
鹿肉(人間食用の家畜から生産される),血(鹿),グリーントライプ(鹿),卵,レバー(鹿),心臓(鹿),骨(鹿),ひまわり油,フラックスシードフレーク,昆布,腎臓(鹿),キャベツ,ブロッコリー,チャード(葉野菜),にんじん,カリフラワー,乾燥昆布,炭酸カルシウム,りんご,洋なし,ニュージーランド緑イ貝,ベータカロチン,ビタミンD,ビタミンE,プロティネイト亜鉛,プロティネイト鉄,プロティネイト銅,プロティネイトマンガン,ビタミンB1,葉酸,セレン酵母
K9ナチュラルに使われる肉は全て、ニュージーランドの肥沃な大地で放牧されて育った健康な家畜だけを使っています。これらの肉類には、成長ホルモン剤、抗生物質、サプリメントなどは一切不使用。病気で死んだ家畜や衰弱した家畜、廃棄部分(ヒヅメ、尻尾、鼻など)も一切使用していません。

チキン・フィースト
食べやすい「鶏肉」。 タンパク質を効率よく。
脂肪分やカロリー控えめでタンパク質の吸収効率がいい「鶏肉」。
とても食べやすいので、まだ“生食”に慣れていないコにも。
のびのびした環境で、健やかに育った鶏のお肉です。
商品特徴
•穀物(小麦・米・トウモロコシ・大豆等)不使用
•人工の添加物(香料・着色料・保存料・酸化防止剤・栄養強化剤)不使用
•AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準をクリア
•子犬からシニア犬までオールステージ対応
•食材はすべて人間食用を使用
原材料
鶏肉(人間食用の家禽から生産される),グリーントライプ(子羊),卵,昆布,フラックスシードフレーク,キャベツ,ブロッコリー,チャード(葉野菜),にんじん,カリフラワー,乾燥昆布,炭酸カルシウム,りんご,洋なし,ニュージーランド緑イ貝,ベータカロチン,ビタミンD,ビタミンE,プロティネイト亜鉛,プロティネイト鉄,プロティネイト銅,プロティネイトマンガン,ビタミンB1,葉酸,セレン酵母
K9ナチュラルに使われる肉は全て、ニュージーランドの肥沃な大地で放牧されて育った健康な家畜だけを使っています。これらの肉類には、成長ホルモン剤、抗生物質、サプリメントなどは一切不使用。病気で死んだ家畜や衰弱した家畜、廃棄部分(ヒヅメ、尻尾、鼻など)も一切使用していません。
説明文はサイトよりの抜粋です。
子犬たちの基本のドッグフードはロイヤルカナンのスターターシリーズになりますので、最終的にはスターターにサプリにトッピングと、食べない犬たちには缶詰めを混ぜたりします。
トッピングは日替わりです。
ローフードだったり、水煮だったりとうえで書いたようなものを成犬にもあげています。
栄養素を考えて足りている食事と、日光浴と、程よい運動と、ふれあいと温かく清潔で快適な寝床。もちろん外では思いっきりみんなで走れて、泥んこになって・・・
中でもみんな足を延ばせて寝れて、起きたらそばに人がいて・・・いつでも声が聞こえて・・・清潔で自分が一緒に寝れるような場所・・・
それが提供できるかぎり繁殖を続けていきたいと思っています。
妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^

C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。

C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!


また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。

アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
| Puppy | 08:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑