基本のフード
流通で市場を回っていないものをいただけるので新鮮さがウリですね。
後は犬の状態や季節によって、成分表とにらめっこしながら、どのフードをあげていくか決めています。

基本はロイヤルカナンさんなのですが、犬たちも飽きてしまうし、違うフードを混ぜることによって、違う手法でアプローチした栄養素が取り入れられるようにしています。

流通として考えても信頼できるところが、
POCHIさんとGreen Dog さんなので、ここから他のフードやフリーズドライ・ローフード・缶詰・お菓子・ジャーキーなどは買うようにしています。

ここから下のフードは良く買うものの一部です。
中でも意外と気に入っていて、子犬のお嫁入セットの中にここのサンプルが入るように気を付けています。
他にもサンプルのフードはたくさんいれて送り出すのですが、それは家庭環境にあったものを見つけてほしいと思うからです。
そしてこのクラスのフードを上げていればそんなに色々な病気を心配する必要はなくなってきます。

中には、トリーツとして使えるくらい、おいしい匂いのものもありまして・・・
何かを教えたりするときにさっと使うケースもあります。ジャーキーとかで教えると上げた量が図れなくなり、ご飯を食べなくなってしまったり、太りすぎてしまったりするので、フードでジャーキー代わりにして主食に弊害がないようにしています。
量も調節しやすいですしね。

フード難民にならないように・・・という思いもありまして、当ケネルの犬たちにはこの辺のサンプルを付けて、その子にあったものを見つけてもらえるようにしています。
一緒に今まで食べているロイヤルカナンのベースフードもおつけしています。

人間と一緒で体の中から、外から少しでも体に良いものに触れさせてあげて、過度に過保護にせず、伸び伸びと育ててあげれば、必ず良い結果につながっていくと思います。

もちろん、子犬として販売する子たちは健康診断も何回も受け、毎日様子を見て何も問題のなかった子のみ、販売という形をとっております。
長い時間繁殖していれば、カラダの弱い子、疾患がある子が生まれないわけではありません。
そういう子は当ケネルでは販売せず手元に残す方針です。
生まれて1週間以内の健康診断のほかに、様子を見てて、おかしいと思った子たちはすぐに獣医に連れて行き今後の相談をします。
獣医と一緒に経過観察をし、病気が発見した場合は、私たちの手元でペットとして残して様子を見ます。
長年一緒にいる中で、その後発病もせず、獣医に通うことも必要なくなった子に関しましては、病気の説明をしその後の状態、現状の説明をして、将来病院に行かなくてはいけないこともある可能性を説明したうえで、フォスターファミリーに出させていただいています。

先天性・遺伝性疾患につきましては、このようにお渡しする前に発見できるように努力をし記録をとっていまして疾患の出たラインはすぐに閉鎖する努力をしています。
また、異常の見られない子も、獣医による生後1週間以内の健康診断と狼爪の除去、1か月時からの駆虫時の健康診断、予防接種のプログラムの時に必ず1頭ずつの健康診断を一緒にさせていただいています。

お渡しした先で病気になった場合も出来うる限りのサポートをさせていただいています。
できるアドバイスをしてきています。
犬たちの状態はいつも把握していたいので、オーナーさんたちからのメールはいつも読んで病気などの記録は控えさせていただいています。

アレルギーなどは、住んでいる環境・ふれているもの・食べているものに大きく作用されるのでお渡しするときにもいろいろ説明させていただきますが、後は環境によって対処を変えてもらったりしています。

若犬・成犬でお渡しする子は、もっとこの個体について私たちが知っていますので、フードの好みから何が好きで何が苦手・・・
何を食べるとおなかが緩くなるとか、詳しい説明とともにその個体の性格についても説明させていただいています。
心配性なもので、説明の方が長くて後で犬と生活したらそんなに心配する必要ないですよ^^的なメールをいつももらってしまいますが、それでもとてもいい子だ何も悪さはしないといって何か事故があったら嫌なので、その子がやりそうなことをできうる限り考えてそれもするかもしれません。あれもするかもしれません・・・・的にオーナーさんに注意勧告を流しています。
最終的にしなかったのならそれでいいのかなっと・・・
何もしないといっていてするよりは…(爆)
という考えです。
引き渡し前にも最後の健康診断に行き、長い時間と距離の移動に耐えられるかを見ていただいています。
妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
↑After you read my Blog,if you like it please click this for ranking.

ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^

C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。

C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。
お手数ですがた―ちゃんの可愛いニヒリ顔にクリックをお願いします!!


また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。

アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
| Puppy | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑