fc2ブログ

C.K.Terra Kennel:エアデールテリア&ワイアーフォックステリア

エアデールテリア&ワイアーフォックステリアのプロブリーダーハンドラー C.K.TERRAの黒須千里発信のテリア的ライフです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エアデールテリアの性格・気質

下はよく一般的に言われているエアデールの性格ですね。
エアデールテリアのしつけと飼い方
エアデールテリアはとても好奇心旺盛な性格をしていて、活発で遊び好きな元気のよい犬種です。これはテリア種の特徴でもありますが、狩猟犬としてのいろいろな才能も持っていて、一緒にいる家族の番犬としても頼りになる犬種です。
エアデールテリアは飼い主に対してとても従順で知的な行動をします反面、少し頑固な性格をのぞかせることもあります。 エアデールテリアは活発な狩猟犬としての気質を維持していますので、運動量は毎日たくさん行う必要があります。
毎日の散歩は長めに行い、広い場所でのドッグランや何かを追う運動や知的な訓練を行えば、家族にとって素晴らしい家庭犬になることでしょう。
エアデールテリアの性格
エアデール・テリアは性格上リーダーでありたいという願望が強く、家庭内に他の犬やペットがいる場合は、エアデール・テリアを一番上の地位に置くことが大切になります。エアデール・テリアより小さな動物の場合ならその地位は自然に作られます。
2008_0705蜀咏悄0140_convert_20080705184040
ここからは私の私的見解ということで・・・・
失礼しますね。
ケネルによって、性格は違うと思います。
例えば上に・・・従順という言葉がありますがそれも取り方一つでは違う事になるのかな?と思います。
ですので・・・
ここからはうちのエアデールは・・・として読んでいただくと嬉しいです。
特に私はアメリカ系の犬たちをメインラインにもち、イギリス系のラインの犬を要所要所で使う交配のプログラムを組んでいます。
ですので、純イギリス系のように、大人しいとか従順とかは少し遠い位置にいます。
私の組んでいるラインの交配プログラムについてはまた後程・・・
別に書きたいと思います。
2008_0708蜀咏悄0168_convert_20080709130542
人に近い思考回路を持つといわれるエアデール・・・
まさに着ぐるみを着た悪ガキです・・・( ̄^ ̄)ゞ
いつも説明するときに使うのが、小学三、四年生のやんちゃな男の子を想像してくださいと(^∇^)
まさにその年齢の精神を宿しています。
ああいえばこう言う・・・
一応本人たちの中には理由があり、行動していますので、理不尽に止められますと抗議をしてきます。
それがどんなに私たちには分からなくても、結構本人的には重要な案件だったりして・・・抗議の後に白い目で睨まれることも・・・
2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
コマンドはすぐに覚えます。できます。けどしてくれるかは本人の気分次第な事も・・・
できないって思われるのは嫌いです。
あきれられるのも嫌いです。
褒められればもう少しだけ出来るところ見せてあげてもいいかな?と思います。
けどたまに???結構な頻度で???調子に乗りすぎて・・・決定的な失敗をします・・・
その時は怒られる前から分かっているので出来れば消えてしまうか潔く謝ってみようと思います。
明るく、おちゃらけていますが、群れのルールは大切にしてます。
ボスが怒ってるときは(本気で)、みんなで反省も出来ます。落ち込んでしまいます・・・
ご飯ものどを通りません・・・
誰かが本気で悲しんでいるときは、一緒にお歌を歌って慰めます・・・
群れで生きているので、姉さんの言うことは絶対です。長いものには強いものにはクルクル巻かれます。
2008_0717蜀咏悄0021_convert_20080717194757
守るべきものは分かっています。
皆で不審者は追い払います。(人も動物も)
一応警告を出して、それでもだめなら、序列の高いものが戦いに行きます
強いです。おー警察犬って思うくらい・・・意外と防衛上手です。
賢いのでみんなで追いかけたりはしません。
ボスの言う通り・・・特攻隊・・・見張り隊・・・声だけの応援隊・・・裏を固める後発隊に分かれて任務を遂行します。
決めるのは姉さんか兄やんです。
若造は言われたとおりに動きます。。。こういう時の団体行動とても上手です。
一日中、上のお姉さんたちが狩りの仕方や穴の掘り方など必要な事は手取り足取り教えます。
ハウスの号令も、トイレの場所も、ハウスの場所も、休む木陰も、みんなお姉さんお兄さん達に教わります。
人に教わるより、理解度が早いです(爆)
体の弱い子や小さい子は皆で見守って甘やかして育てます。
教育係は必ず付きますが基本はみんな優しいです。
2008_0717蜀咏悄0024_convert_20080717194821
理解できないものからは少し距離を取りたいと思います(ワイアーとかワイアーとかワイアーとか)
けど、必ず一緒に遊んでいるので、ワイアーがスイッチ入れて走っているときは近づかない・遠くで目に入らないように遊ぶって言う事はすぐに覚えます。
たぶん、人にジャンプしてはいけないという事を覚えるほうが大変です。
人間は大好きで大好きでたまらなくなるとジャンプして纏わりつきたいです。
大体その過程で頭突きしてしまって、人間が負傷します・・・そして嬉しかったのが反面お説教タイムに・・・
こうなるともう聞いてるふりをし続けます。
けどなんでだめなのか納得してないし、よく聞いてないのでまた嬉しくなるとしてしまう事もあります。
2008_0730蜀咏悄0058_convert_20080730190130
それでも、コマンドを入れて出来ると嬉しがる人を見るのが好きなので、少しだけお付き合いをしてがんばっちゃいます。
でも、忙しいので長い間、訓練に費やされるのは少し嫌です。
対価がほしくなってきます。
対価次第では、結構やれちゃいます(ノ∇≦*)
スペシャルな扱いは大好きです。
自慢したくなります。
ご機嫌に(゚∀゚≡゚∀゚)
2008_0730蜀咏悄0059_convert_20080730190157
反対に放置されるのは嫌いです。
出来るだけ、人の声が聞こえて、見えるところにいたいです。
見えないと寂しくて…歌ってしまいます。
一緒にテレビなんかソファーで見れたら最高で、ずっとくっついて寝てしまいます。
何日か同じことをするとすぐに習慣化して、時間やすることを覚えます。
人の行動を予測して先に考えて盛り上がっちゃったりします。
外れた時は落ち込んで少し嫌がることをしてみようかな?と思い行動に出ます。
それを見つけた時の人の顔・・・を見るのが好きです。
2008_0817写真0013
いつもベタベタ出来ればしていたいです。
出来ればどこにでもついていきたいし、なんでも共有したいと思っています。
なので狩りの成果は必ずみんなの(人も)見えるところに飾っておいてほめてもらいたいです。
一緒にお布団にくるまって寝るのも好きです。
暑がりなのですが・・・一緒に寝れるなら(*´Д`)ハァハァしても一緒がいいです。
大好きな人はいつも見ていたいのでストーキングします。
真後ろをついて歩きたいです。
たまに振り返って声をかけてもらえたら、嬉しくて嬉しくてしっぽブンブンになります。
そして、もっといいストーカーになる事を誓います。
黙ってみているだけでは、アプローチ的に足りないと思ってしまい、ついつい大声で呼んでしまいます。
声・・・大きいです・・・
無視されてると聞こえないのかな???と思ってもっと大きい声で頑張ります・・・・
そしてやっとこっちに来た人間に怒られてしまいます・・・・
呼んだだけなのに・・・来てもらえて嬉しかったのに・・・・ちょっとむかつくので、おこったやつに向かって抗議の声を反抗的に届けちゃいます・・・
それでまた怒られて・・・を繰り返してるうちに少しだけ、人が本気でうるさいって言った時には静かにすることを学びますが、本当に吠えちゃダメな時だけですよ^^黙るのは・・・という状況的判断が上手です。
2008_0817写真0012
適応能力が高いので、人によって自分を使い分けれます。
この人には優等生の僕。
この人にはかわいい僕。
この人には怖い僕。
この人には・・・何もわかっていない馬鹿な僕。
あるときは舎弟。ある時はボス。あるときは悲劇の主人公。あるときは・・・・
と、状況判断が上手です。
遊ばれないように気をつけましょう(。-_-。)
2008_0817写真0011
めっきり子供とかには優しいです。
大人は青あざ出来る愛を受け止めなければいけないという悲劇が頻繁に起きますが、うちの七琉は一度もそういう事になっていません。
七琉曰く、こんなにみんな優しいのに・・・ですって・・・おいおい・・・私たち大人の立場って・・・
ランの中で小さい時から犬と一緒に一人で遊んでいますが、事故やけがは一度もありません。
うちのニャンコ様たちも平気ですが、よそのニャンコには厳しいです。
一日何か見つけて時間をつぶすのが上手です。
うちではお昼に二時間くらい休憩に来る以外は朝の七時から夜の七時まで出ていますが、次から次へと遊んでいます。
意外に人のやっている事をまねるのも得意です。
鍵開けや、ドア開けなんて簡単簡単口が届いて開け方さえ見せてもらえれば、なんでも上手にできます。
知恵比べをするのが大好きです。
一緒にしてくれるならもっと好きになっちゃいます。
つまらない事が嫌いなので・・・何か特別な事はなくても・・・いつも一緒に入れて、声が聞こえて、撫でてもらえれば・・・幸せです。
2009_0405写真0009
けど狩猟犬ですので、運動はとても大好きですよ。力いっぱい走れるともっともっと嬉しくなります。
意外と臆病な一面もあるので、知らないところでは無理はしません。
そのためにボスはいるのですから、ボスに助けてもらえるところ辺りでしか行動しませんよ・・・
何かあったらすぐに行きますのでその時はよろしくって精神です(〃▽〃)
動けるときはいっぱい運動して、おうちに戻るとまったりハウスペットになる・・・大好きです!!
頑張りすぎちゃってフラフラになって帰って来る時もあります。
それでもハウスの号令と対価の牛タンだけは忘れません・・・
2010_0516_033821-DSCF6465.jpg
のせられちゃうと不可能にもチャレンジします。
後でいつも後悔はしていますが、チヤホヤされるとついつい・・・
それでもすごいね^^僕偉いね^^って言われるとがんばっちゃうのです。
大っ嫌いな爪切りだって・・・・
恐怖のお歌を歌いながら・・・食いしばって耐えられます。
偉いね。もう少しって言ってもらえれば・・・
けど我慢してやりなさいって怒られるのは嫌いですからそうなったら持てるすべての力をもって拒否します!!
エアデールとは頭脳戦で戦ってください。
人に従事する理由本人たちあんまり重要視していません。
エアデールが、その人と一緒にいたい・・・生活したい・・・喜ばせたいと思うと基本ストーカーですから、喜ばせようとなんでもチャレンジしてくれます。
2010_0516_033906-DSCF6469.jpg
ただの犬ではなく、こんな犬だから・・・・
私は大好きです
♪───O(≧∇≦)O────♪
限りなく人に近い犬・・・と呼ばれる犬・・・なのですから・・・
楽しまなくちゃヽ(≧∀≦)ノ

妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!


ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^
337619_2966892125054_1044199978_32634550_158019543_o.jpg
C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。
461166_3611741205878_2110471280_o.jpg(LILAN/Ia-Ru)
C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。
458565_3833566991384_1681113343_o_convert_20120705090631.jpg(Kennel)
2008_0717蜀咏悄0015_convert_20080717194659
(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。
taffe_2B_20100622094713.jpg(Taffee)
アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています
243750_3833555391094_1417451979_o_convert_20120705085908.jpg(Kennel)


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
スポンサーサイト



| Airedale Terrier | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ckterra.blog61.fc2.com/tb.php/567-b82ef08c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT