ワイアーフォックステリアの性格・気質
「ライブ・ワイアー(元気に動き回る針金)」とも呼ばれるワイヤー・フォックス・テリアは、常に冒険心が旺盛です。思い切り遊び、探検し、走り回ることが大好きで、獲物を見つけて追いかけるために生きているような犬種といっても過言ではありません。さらに生粋のいたずら好きで、独立心も旺盛です。なかには地面を掘ったり吠えたりする傾向の強い犬もいます。
見知らぬ人には距離を置いて接することが多いようです。
スムース・フォックス・テリアに比べ、ワイヤー・フォックス・テリアの方が少々気が強く、喧嘩っ早いところがあるようです。
これが一般的に言われているワイアーフォックステリアの性格・気質ですね。
私的に言わせるとこういう一面もある・・・がもう一面二重人格のようにもう一人同じワイアーの中に別の子がいます。
ここから下はあくまでもエアデール同様私のうちのケネルの子の私が接してきたワイアー感になりますので、ご了承くださいね。

私的見解・・・性格・気質・・・
一緒にハウスペットとして、家の中をうろうろしているワイアーで私がまず思い浮かぶ言葉は結構図々しい半分だけ居ついた野良猫・・・・
そして、ケネルに入る時やスイッチは入った状態は、半端ないハンターでテリアの本質・・・
けどこの二つの性格が一匹のワイアーに共存する中々面倒な犬(=∀=)
一言で言うと、典型的B型!!

ごはんより・・・遊ぶことが大好きです^^
食べなくたって遊んでくれれば(自分が遊びたいときジャストのタイミング!!ここ重要!!)天にも上れます。
けど人間のおいしいものだったら、もち食べます(〃▽〃)
くださいね。けどまずかったら、吐きますよ・・・ぺっぺっしますよ。
だってまずいんですもの・・・
どんなに愛情込めて栄養バランスのいいものくれたって、甘いものには勝てません。
自分がおいしいと食べているものを寄越しなさい。
これ食べてほしいなら基本です( ̄^ ̄)ゞ

おもちゃだって、したいようにしたいだけ遊んでくださいな!!
ちょっと興奮してラフになって甘噛みしたら、それはLOVE バイトです。
愛されてると知りなさい。
ありがたいでしょう???
けどストーカーなエアデールのように、遊んでほしくたってうざくなるほど愛してるから愛してるから私を見て!!なんて言いません。
だって、恥ずかしいし、負けたみたいで私が愛されたいって言ってるみたいで悔しいんですもん。
けど、寂しい時は、目に映るように、おもちゃ投げてみたり、届く範囲で何かしてるから・・・
感じ取って、遊びなさいよ・・・鈍感なんだから・・・って感じです( ̄▽ ̄;)

団体行動は大の苦手です。
なんたってB型ですから・・・
やりたいことをやりたいときに閃いてするのです。
行動に理由は存在しません。
人生ひらめきと勘が大切です。
誰かに譲りながら一緒に遊ぶ???なにそれ???それをする利点が分かりません。
おバカなエアデールはいつも順番におもちゃで遊ぶから・・・
僕ら終わったからどうぞって寄越すけど・・・馬鹿じゃない???私はあげないわよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ぴーぴー泣いたって世の中そんなに甘くないんだから・・・
それを見て、取り返しに人は来るけど・・・別に・・・怒られるならそれで遊ぶ必要ないから・・・びりびりに壊して・・・次に行くわ・・・
ふん(*`^´)=3
協調性がゼロなんではないんです‼
ここ重要(^_^;)
理解のずれです(T_T)
唯一、同等に遊べるのはワイアー同士・・・
はまるツボも一緒にキレるツボも一緒・・・
毎日けんかになりますが、毎日再戦を誓います( ̄^ ̄)
明日こそは・・・と思うが明日までは覚えて入れません。(ー。ー#)
エアデールの子犬たちも舎弟みたいに小さい時はついてきてかわいいから色々教えてやるけど・・・ちょっと大きくなるとそれはルールに反するとか意味わかんなくなるので取りあえず視界さえ遮らない限りはほっておきます・・・
道をふさいだ時は後悔するまで追いかけて、久しぶりの模擬狩りを楽しみます。
これ以外と楽しいです。怒られてヤバいから逃げますが、ちょっとすると大丈夫
自分そんな長い間覚えて入れないので(ノ∇≦*)

人間大好きです^^知らない人でも意外と平気です^^
ちょっと見慣れると誰でも好きになるのに・・・
たまに来る人をあのおバカなエアデールどもがみんな追い払ってしまいます。
あーあ。せっかく新しい遊びしようと思ったのに・・・
むかつくので、目に入った犬取り合えず、噛んで見ました。ちょっとすっきり(-∀-)
けど、みんななんか怒ってる・・・
まぁ。。。いいけど。。。気にならな~いし。。。
何度も言いますが、自分のやりたいことをやりたいタイミングでやりたいようにしたいのです。
これこなせたら、最高な1日です。
その障害は排除させていただきます。
ほかの犬にも合わせてもらえれば興味があります。
でも自分最高ですから・・・上から来ないでくださいね。かんじゃいますよ(^∇^)
ワイアールールにのっとって、マズしっぽフリフリのスパーリングから・・・そして軽いうさぎジャンプ・・・そして反対になって匂いのかぎあいっこ・・・
この辺で序列決めましょう^^
はしょるの禁止です。ルール知らないなら教えましょうか?少しスパルタですけど???

ぬくぬく暖かいところ大好きです^^
誰が犬って言いました???
犬ですが猫のできること半分くらいは出来ますよ。ハイスペックですから・・・
能ある鷹は・・・っていうじゃないですか・・・
コマンドとかを覚えられないわけではありません。
覚える気がないのです。
必要ならもちろんおぼえますよ┐(´-`)┌
楽しいならもちろん出来ますよ。
人間の言っている事。意外と理解できてます。最終ラインは理解してますがそれを超えない範囲でいいので自由を下さい。
もちろん。褒めてくださいよ。大好きですから。寄っていった時は撫ぜてくださいよ。してくれないと落ち込みます。

ただ、たまに神が降りてきます。(; ̄ー ̄A
通称やる気スイッチですね。
このオンとオフが激しいです。そして軽くオンになってしまいます。
たぶん本人たちも気づかないうちにスイッチが入って噛んでしまったってことのほうが多いです。
これが入るとサイボーグ化します。
血のにおいと、犬の悲鳴が燃料に・・・オフにするスイッチ自分では見つけられません。
テリア魂全開で仕事に徹します‼
結局…人にオフにしてもらう事に・・・
オフにされて我に返った時、自分のしたことにびっくりします。
そして初めて怪我したところが痛くなってきます・・・
周りの犬の冷たい視線が…痛くなってきます。
ちょっと引きこもったりしてみようかなと思います・・・
次の日には忘れてしまいますが・・・(T_T)
悪気はないのです・・・血の匂いと味が興奮させてアドレナリンマックスで・・・痛みも声も聞こえないし感じないのです。
このスイッチ…出来ればオンの時は一人がいいです。
フェンス越しのファイト位でお願いします。

けど、一人は寂しいです。
出来れば仲間がいれば、少しでも学んでいけると自分でも思っています。
ただ「丈夫な子」でお願いいたします。
間違って・・・スイッチがオンになった時に耐えられる子でお願いします。
トイドックはピーピーおもちゃにしか見えないのです・・・
小動物は、狩りの対象なので・・・
ピーピーおもちゃは中身を出して、ピーピーの根源を見つけないと・・・
本能に負けてしまいます。
そしてスイッチをオンにしない方法をどうぞ学んでください!!
そして私のスイッチのコントロール任せます\(//∇//)\
それの権限は出来れば人に持っていてほしいです。自分の責任にならないように・・・
だからコントロールしきれずにスイッチ入ってしまっても・・・(*´~`*)自分に責任はないのです・・・しっかりよろしくです(=∀=)
出来れば簡潔に物事教えてくださいね。
この美しくすっきりしたお顔にしっかりした骨を求めたスタンダードを人が作ったので・・・
脳みそが入るスペースほかの子より少ないです・・・
理解ができない事は意外とパニックになってしまうので、理解が出来るようにお願いします。
これ、自分たちの責任ではないので・・・よろしくですよ!( ̄- ̄)ゞ

自分たちはピーターパン^^
永遠の子供なのです^^
だから、少しの失敗は子犬のように許してください^^
10歳になっても・・・ピーターパンは子供ですから…4か月の子犬だと思ってくださいましね^^
15歳になっても・・・ピーピーおもちゃでエンドレスで遊びましょう^^
初めて会ったその日のように…最後までフレッシュな関係で^^
素敵でしょ^^だって賢く生きたいのではないのですよ。
いい子ねぇ~~~って言われたいのではないのですよ。
面白く楽しく日々生きたいのです。
そこに共感してくれる人は不可欠なのです。
だって共有したいから・・・

けどやきもちも焼きます・・・
嫉妬は怖いですよ・・・長く覚えていられないのでイラっとしたらすぐに解決することにしています。
これ大事。ストレスなんて一番嫌いですから・・・
いやな事や理解できないことが続くとストレスから自傷行為に走ります・・・
破壊できるものがあればそれを・・・無ければ自分を・・・
どうしていいのか分からないから・・・・
だから・・・迷走している自分がいたら・・・ストレス発散に連れて行ってください・・・
単純ですから・・・ちょっとした愛情とストレス発散の爆走ができれば、仕切り直して進めるのです。
なんたってそれがB型のいいところ(〃▽〃)

私たちの底なしの自信は、人からの無条件の愛です。
愛されてると実感しているからこそ、自信にあふれて独り立ちできているのです。
ただ・・・しつこいのはだめですよ・・・
愛されてると実感できればいいのです・・・

こんな変な犬なのか・・・野良猫なのか・・・というこの子たち・・・
エアデールとは違ってここが魅力ですよね。
たまにぺしってされるからもっとついていってしまう・・・
飼っているのではなく、飼わせていただいているのか・・・
本当に不思議ちゃんですが、いないと寂しいのです。
人生のスパイスみたいなものですね。
♪───O(≧∇≦)O────♪
妊娠段階から健康面に気を付けて、最大限リスクを減らす、健康に生まれる確率を増やす努力をしています。
子犬たちは手塩をかけて生後3~4か月までソーシャライズさせてからのお引き渡しになります。
子犬を見てから決めたいと思われる方は産まれてからのご予約でも大丈夫ですが、先に一報いただけるとリストの方に仮追加させていただく形をとってました。
⇩After You read My Blog, Please Click this for ranking

にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。
ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
ここのところは海外からの問い合わせも増えてきていますので、子犬・若犬・ショーリタイヤ組を希望されている方はお早目の予約をお願いします。
当ケネルでは色々な世代の子たちのオーナー様を時期と機会・相性を見ながら募集いたしております。
ライフスタイルにあった1頭を捜していってください。
C.K.Terra Kennel (フェイスブック)
もしくは。
chisatokurosu@hotmail.co.jp
の方までお問い合わせください^^

C.K.Terra Kennelのホームページが出来ました。
犬種に対する思いや行動・価格や条件などは詳しく書かれておりますので一度見てみてください。

C.K.TERRA KENNEL
ホームページです。
当ケネルの犬たちが見られます。


(Legacy/Leche)
また、近年のブリーダーの世界的情勢を考えて、健康面の健全性を上げるための、DNAテストを含め、色々な検査を実施してクリアしたもののみの交配を心がけております。
当犬舎在住の雄との交配条件も厳しくいたしました。
当犬舎では雄雌共に、
股関節・肘関節・膝蓋骨・腎臓・心臓の検査を行って検査結果に基づいた交配計画を組んでおります。
今後も情勢によっては目の検査等増えていくことになると思います。

アメリカでBergit Kabel女史・Gabriel Rangel氏の下で学んだことをもとに繁殖・ショーをしています。
当ケネルは、パピィーミル・バッグヤードブリーダーではありませんので、通年を通じて常時お渡しできる子犬がいるわけではありません。
また、パピーたちはこちらで愛情を持って離乳・トイレトレーニングやゲージトレーニング・パピーソーシャライズなどを行いながら育て、生後3か月以上を過ぎてからのお渡しとなります。
お引き渡し時には、2回以上の予防接種・健康診断・2回以上の駆虫・マイクロチップの装着が済んでおります。
また、契約内容に目を通していただいてサインをいただいてからの引き渡しとなりますのでご了承ください。
引き渡し時には予防接種証明書・マイクロチップ証明書・フードやサプリ・おやつ等を一緒にお渡ししております。
母体にいるときから、栄養面、精神面、運動面すべてにおいて1頭ずつ違う管理をさせていただいております。
その子にあった離乳プログラムからのフード選びをしています。
尚マイクロチップは何かあった時に私の所に戻れるように・・・というブリーダーの願いが入っていますので、基本的に名義変更は出来ません。
毎回テーマとポリシーをきめての熟慮したものとしておりますのでお早目の予約をお願いします。
残すことを主に考えたブリーディングプランですので、できるだけ長く残して育てて最終的に残す子を決め、それ以外の子はかわいがってくださるご家庭にお譲りしたいとおもっています


にほんブログ村
↑のクリックをお願いします。ブログランキングに参加しています。お手数ですがよろしくお願いします!!
| Wire Fox Terrier | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑